麻婆豆腐
そういや麻婆カレーは何度もつくっているのに、本来の麻婆豆腐を作っていなかったな?と思って、正統派の麻婆豆腐を。麻婆豆腐の素を使わずにイチから作ると意外と調味料が色々必要だけど、手間暇かけただけあって美味しく出来た!

怪奇幻想・ゴシックに関することからくだらない日記までつらつらと。
そういや麻婆カレーは何度もつくっているのに、本来の麻婆豆腐を作っていなかったな?と思って、正統派の麻婆豆腐を。麻婆豆腐の素を使わずにイチから作ると意外と調味料が色々必要だけど、手間暇かけただけあって美味しく出来た!
■レシピ
豚ひき肉 100g
絹豆腐 300g
長ねぎ 1/2本
ニンニク 2片
サラダ油 大さじ1
豆板醬 大さじ1
甜麵醬 大さじ1
ラー油 小さじ1
水 200ml
創味シャンタン 小さじ1
醤油 小さじ1と1/2
酒 大さじ1
黒胡椒 適量
片栗粉 大さじ1
塩 ひとつまみ
■作り方
1.絹豆腐を2cm角程度に切り、水を入れた鍋に塩ふたつまみ程を加え、豆腐を下茹でする。
2.長ネギ、ニンニクをみじん切りにする。
3.フライパンにサラダ油大さじ1をしいて、豚ひき肉を入れしっかり焦げ目がつくまで中火で炒める。
4.フライパンにみじん切りにしたニンニク、豆板醬大さじ1を加え、炒める。
5.フライパンに甜麵醬大さじ1、ラー油小さじ1を加え、さらに炒める。
6.フライパンに水を切った豆腐、水200mlを加え、煮立たせる。
7.フライパンに創味シャンタン小さじ1を加え、豆腐が崩れないようにあえる。
8.フライパンにみじん切りにした長ネギを加え、豆腐が崩れないようにあえる。
9.フライパンに醤油小さじ1と1/2、酒大さじ1、黒胡椒適量を加え、豆腐が崩れないようにあえる。
10.フライパンに片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶いた水溶き片栗粉と塩ひとつまみを加え、とろみが出るまであえる。
11.お皿に盛りつけて完成。
お昼はパパっとチャーハン。豚バラと玉ねぎ、キムチを予め細かく刻んだので食感に一体感があっていい感じ。ニンニクと黒胡椒でパンチをきかせて、とっても美味しく出来た!
■レシピ
豚バラ 70g
玉葱 1/4個
キムチ 100g
ご飯 200g
卵 1個
にんにく 1/2片
ゴマ油 大さじ1
塩胡椒 適量
砂糖 小さじ1/2
味の素 5振り
黒胡椒 適量
醤油 小さじ1
酒 小さじ1
■作り方
1.玉葱をみじん切りに、キムチと豚バラ肉を玉葱と同程度の大きさに細かく刻む。
2.フライパンにゴマ油大さじ1をしき、塩胡椒をした豚バラ肉を強火で炒める。
3.豚バラ肉に火が通ったら、フライパンにキムチを加え、炒める。
4.フライパンに溶いた卵、ご飯を加え、手早く全体を混ぜる。
5.フライパンにすりおろしたにんにく、砂糖小さじ1/2、味の素5振り、黒胡椒適量と玉葱を加え、さらに炒める。
6.フライパンに醤油小さじ1、酒小さじ1を加え、炒める。
7.お皿に盛りつけて完成。
ニューポ祭り
2024.06.08(sat) at 西荻窪KICK-ASS
Open / Start 19:00
1st Drink ¥1,000
DJ : 佐久間達也 (80’s Romance ex.P-MODEL) / kihito / Nozap‼︎ / Dr.Doc / baroshun / fami_red / Peter Parise / 郷
▼Read More[DJ Setlist]
01.Logic (Live) by The Sisters of Mercy
02.Love Will Tear Us Apart by Joy Division
03.Disko Anksiyete by She Past Away
04.To Cut a Long Story Short by Spandau Ballet
05.She Don’t Know by The Bolshoi
06.Rabenschwarz by Anja Huwe
07.The Sound and the Fury by The Danse Society
08.New Horizon by Skeletal Family
09.This Side of Heaven by Play Dead
10.Celebrate by Ghost Dance
11.Love Me to Death by The Mission
Silencio Parque vol.4
2024.06.02(sun) at 原宿CROCODILE
Open 18:00 / Start 19:00
Adv ¥3,700(+Order) / Door ¥4,200(+Order)
ACT : krishnablue / Shilfee little known / irodori
DJ : kihito
[DJ Setlist]
01.L’execution by The City of Lost Children (Soundtrack)
02.What I Want (Demo) by Dead or Alive
03.A View to a Kill by Duran Duran
04.To Cut a Long Story Short by Spandau Ballet
05.Like an Animal by The Glove
06.A Forest by The Cure
07.Spellbound by Siouxsie and the Banshees
08.Villiers Terrace by Echo & The Bunnymen
09.Mental Hopscotch by Missing Persons
10.Fade To Grey (Michael Gray Mix 2009) by Visage
11.Exorcism (The Bretonic Revenge – Total Eclipse Remix Edit) by Killing Joke
12.Nexus 7 by M-AGE
13.The Sensual World by Kate Bush
14.Venus as a Boy by Bjork
15.ニュー・ジェネレーション by 中森明菜
[2nd Setlist]
01.Go! by Tones on Tail
02.A Private Future by Love and Rockets
[3rd Setlist]
01.Swing by Japan
02.The Boy with the Gun by David Sylvian
[4th Setlist]
01.Temple of Love (1992) by The Sisters of Mercy
02.Into the Blue by The Mission
03.Beating My Head by Red Lorry Yellow Lorry
04.Promised Land (Extended) by Skeletal Family
05.覚醒期 by Surrealistic Men
06.Material Flower by Sodom
07.時の葬列《文明の闇》 by Auto-Mod
08.Wall by Z.O.A
09.Nothin’ to be a Friend by Asylum
10.Glas Bruch by Sadie Sads
11.Warrior by 黒色エレジー
12.Silent Films by Dip-Ash
13.Habit of Sex by EX-ANS
14.What’s by Zi:Kill
15.砂漠のマリアンヌ by 招き猫カゲキ団
16.Children of the Dark (feat. J.Witt,T.Wolff,C.Harms) by Mono Inc.
17.Bela Lugosi’s Dead by Bauhaus
DJ DARK CASTLE
-DJ WAKANA BIRTHDAY-
2024.05.31(fri) at 新宿FROM DUSK TILL DAWN
Start 19:00 / Close 23:30
Door ¥1,500(+D)
DJ : Chihiro / Götediener / kihito / TAIZO
▼Read More[DJ Setlist]
01.Graveyard Symphony by WWF (Undertaker Theme)
02.Temple of Love by Deadlock
03.The Witch by Rosetta Stone
04.(Now, We See) The Swine by Suspiria
05.Propaganda by Play Dead
06.Attack!!!!! by Alien Sex Fiend
07.Church of No Return by Christian Death
08.Sapphire (Jewel Edit Mix) by Big Electric Cat
09.Drug (Black Sun Mix) by Killing Joke
10.Maschine by Unheilig
11.This Corrosion by Maryslim
12.Nyctophilia by Dark
13.Sacrifice by London after Midnight
手軽に作れる副菜で食卓に彩りを(笑)シャキシャキしたレンコンの食感と、赤しその酸味でほどよい箸休めになる一品!簡単に作れるので、もう一品欲しい時におススメかも。
■レシピ
レンコン 200g
水(アク抜き) 1000ml
酢(アク抜き) 大さじ1
水(ゆで) 1000ml
塩(ゆで) 小さじ1
ゆかり 小さじ2
ゴマ油 小さじ2
■作り方
1.レンコンの皮をむき、5mm幅の半月切りにする。
2.ボウルに水1000ml、酢大さじ1を入れ、レンコンを1~2分さらしてアクを抜く。
3.鍋に水1000ml、塩小さじ1を入れ、沸騰したらレンコンを加え、中火で2~3分茹でる。
4.湯切りしたレンコンをボウルに入れ、ゆかり小さじ2、ゴマ油小さじ2と和える。
5.お皿に盛りつけて完成。
風邪をひいてしまった。熱はないものの鼻水とくしゃみが止まらない。風邪にはネギでしょ。というわけでねぎ塩豚カルビ丼を作ってみた。片栗粉でコーティングしたから豚バラ肉は柔らかいし、レモン汁でちょっと酸味を利かせたねぎ塩が抜群に美味しくて、何だか風邪も早く治る気がする!
■レシピ
豚バラ薄切り 120g
長ネギ 1/2本
ニンニク 1片
塩胡椒 適量
片栗粉 適量
ゴマ油 小さじ1と1/2
酒 大さじ3
塩 小さじ1/3
砂糖 小さじ1/2
味の素 3振り
黒胡椒 適量
レモン汁 小さじ2/3
■作り方
1.長ネギ、ニンニクを粗みじんにする。
2.豚バラ肉を4等分に切り塩胡椒をふり、片栗粉をまぶす。
3.フライパンにゴマ油小さじ1と1/2をしいて、ニンニクを弱火で炒める。
4.フライパンに豚バラ肉を広げて入れ、中火で炒める。
5.フライパンに長ネギを加え、炒める。
6.フライパンに酒大さじ3、塩小さじ1/2、砂糖小さじ1/2、味の素3振りを加え、炒める。
7.火を止め、フライパンに黒胡椒適量、レモン汁2/3を加え、和える。
8.お皿に盛りつけて完成。
Die Nacht “Zwei”
2024.04.27(sat) at 桜台POOL
Open / Start 17:30
Adv ¥2,500(+D) / Door ¥3,000(+D)
Dress Code : Black(¥500 OFF)
ACT : Der Todeskönig / SchiZoid / 演劇実験室「根本原理」 / Darkly / Haus Von Schwarz
DJ : Chihiro / kihito
VJ : kihito
[DJ Setlist]
01.Summoning of the Muse by Dead Can Dance
02.Tiefster Winter by L’ame Immortelle
03.Danthem by Xmal Deutschland
04.Sulphur, Salt, and Mercury by The Shroud
05.Lilith Rising by Inkubus Sukkubus
06.The Tinderbox (of a Heart) by Cocteau Twins
07.Cantar de Procella by Arcana
[2nd Setlist]
01.No More by Subliminal Code
02.Le son de la Pluie (Grendel Remix) by Tamtrum
03.One Word by Still Patient
04.Burning Inside by Ministry
05.Panzerfaust Tyr by Centhron
06.Talvi by Cellhavoc
07.You Walk Away by Blutengel
ベルリンの名物料理なんですって。せっかくなので、いつもよりちょっといいソーセージを買って作ってみた。ソーセージを焼くだけ料理とは言わないレベルのものだけど、ケチャップとウスター、にんにくで作ったソースにカレー粉をかけたパンチが強烈。これは…ビールとむっちゃ合うヤツだ!!
■レシピ
ソーセージ 5本(大きめのもの)
カレー粉 小さじ2
サラダ油 小さじ1
ケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ1
カレー粉 小さじ1
ニンニク 1片
■作り方
1.ボウルにケチャップ大さじ2、ウスターソース大さじ1、カレー粉小さじ1、を入れ、ニンニク1片をすり下ろし、よく混ぜる。
2.フライパンにカレー粉小さじ2を入れ、弱火で炒めた後、取り出す。
3.フライパンにサラダ油小さじ1をしいて、ソーセージを中火で炒める。
4.ソーセージを取り出し、2cm幅程度に切る。
5.お皿に盛りつけ、ボウルに作ったソースをかけた後、炒ったカレー粉をまぶして完成。
先日ホームシアター環境を新調したばかりだけど、同じく2013年に買ったリージョンフリーのBlu-rayプレーヤー、PIONEERのBDP-150も実は壊れてしまっていた。症状としてはBlu-rayは再生できるものの、DVDを読み込めないので、こちらも新調することに。とは言えそんなに出費が続くのも痛手なので、今回は低価格帯モデルのSONYのBDP-S1700にしてみた。
カタログスペックで分かってはいたけど、実物が届くと驚くほど小さくて軽い!だって、幅23cmしかないんだよ?おもちゃみたいで、本当にこれでBlu-ray再生できるのかよと思いつつも配線して早速電源ON。
あ、本当に再生できる(笑)
というわけで、手持ちのメディアで一通り動作確認をやってみた。国内盤DVD(リージョン2)OK、輸入盤DVD(リージョン1)OK、輸入盤DVD(PAL方式、リージョン2)OK、国内盤Blu-ray(リージョンA)OK、輸入盤Blu-ray(リージョンA)OK、輸入盤Blu-ray(PAL方式、リージョンB)OK。ふむ、問題なさそう。
よし、これで我が家の映画観賞環境バージョンアップも無事完了。次はソファーを買い替えようかな(笑)
■再生可能メディア:BD-ROM、BD-LIVE、BD-R、BD-RE、HD-DVD、DVD-R/-RW/+R/+RW、CD-DA、SA-CD、CD-R/RW、USBメモリ、外付けHDD
■再生可能ファイル:DivX Plus HD、MKV、WMV、AVI、JPEG、WMA、MP3、MP4、WAV、FLAC
■入出力端子類:HDMIx1、同軸デジタル出力端子x1、USBx1、LANx1
■外形寸法:230mm(W)×39mm(H)×194mm(D)
■質量:0.8kg
■消費電力:8.5W
■待機時消費電力:0.25W