Retroid Pocket 3+

久々にエミュレータ熱が高まっている今日この頃。スマホでも十分にエミュレータが動作することを知って、Androidの可能性に気が付いてしまうと、より快適な環境が欲しくなる。20年近く前はデスクトップPCにプレステのコントローラを繋いでやっていたけど、今ならもっといいものがある。

というわけで買っちゃった。Retroid Pocket 3+。パッと見、携帯ゲーム機のように見えて、実はこれAndroidを積んだ中華製のエミュレータ機。勿論、ソフトもロムも自分で用意する必要がある。

▼Read More

旧約・女神転生Ⅱ

旧約・女神転生Ⅰをクリアしたので、そのまま続いて旧約・女神転生Ⅱへ。女神転生Ⅰがファミコン版から大幅にリメイクされているのに対して、こちらは比較的忠実なリメイク。

▼Read More

旧約・女神転生Ⅰ

スマホにエミュレータを入れてBluetoothコントローラも買ったので、とりあえずスーパーファミコンの旧約・女神転生をやりだしてみた。言わずもがなだけど、これはファミコン版の女神転生Ⅰと女神転生Ⅱの2作品をリメイクして一つのソフトにまとめたゲーム。

▼Read More

8BitDo Zero2

久々にエミュレータでもやろうかと、スマホにJhon NESSを入れてみた。このJhon NESSはディスクシステムには対応していないものの、NESとSNESに対応したエミュレータ。流石にNES/SNESならばスマホでもサクサク快適に動くので出先でちょっと遊ぶにはいい感じ。

とは言え、物理キーがなく画面上のソフトウェアボタンじゃやっぱりアクションゲームはやりにくい。そこで、出先に気軽に持ち出せる小さくてかわいいBluetoothコントローラ、8BitDo Zero2を勢いで購入。

▼Read More

Playstation4

E3でPS4にもモンハン新作が出ると発表されたので、そろそろかな、ということでPS4本体をようやく買いました。そもそも、やりたいソフトだけは発売当日に買って持ってはいたんだけど、肝心の本体を持っていなかったという(笑)

買ったのはPS3同様、白いグレイシャー・ホワイト 1TB、CUH-2000BB02

▼Read More

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

発表直後に速攻で予約した任天堂ミニファミリーコンピュータ。ファミコンドストライク世代としては買わないわけがない。

▼Read More

Lego The Lord of the Rings

レゴブロックのキャラクター達で映画を再現するレゴの一連のゲームシリーズ。『スター・ウォーズ』はPS2でやるだけでは飽き足らず、PSPの輸入盤も手に入れちゃうくらいドハマリしたわけだけど、最新作は何と『指輪物語』!レゴも好きで『指輪物語』も好きな俺がやらないわけがない(笑)残念ながら国内盤がリリースされていないので、わざわざ輸入盤を取り寄せプレイしてみた。

Lego Lord of the Rings
Warner Bros. Interactive Entertainment
発売日:2012/11/13
販売価格:-

▼Read More

Biohazard 6

まあ、一応買ったわけですよ。バイオハザード6。前作のバイオハザード5は本当にうんざりしたので、かなり購入意欲は低かったんだけど、他にやりたいゲームもなかったので。

Biohazard 6
CAPCOM
発売日:2012/10/04
販売価格:7,990円

▼Read More

Dark Souls

FROM SOFTWAREのヒット作Demon’s Soulsの続編的位置付けのDark Soulsを本日クリアした。発売日に購入したから、実に半年以上やってたことになる。まあ、大半は放置してたんだけど(笑)

Dark Souls
FROM SOFTWARE
発売日:2011/09/22
販売価格:7,800円

▼Read More

Biohazard 5

終わった、ようやく終わった。バイオハザード5。過去のバイオシリーズはWiiのアンブレラ・クロニクルズとかも含め全部やってきてるんだけど、今までで一番辛かったかもしれない。

Biohazard 5
CAPCOM
発売日:2009/03/05
販売価格:8,800円

▼Read More