ジャーマンポテト(レシピその2)
冷蔵庫にじゃがいもと玉ねぎが残っていたから、久々にジャーマンポテト。以前作った時はコンソメとバターと塩胡椒で味付けしたけど、今回は醤油と砂糖、粒マスタード。正しくはやっぱり前回のレシピなんだと思うけど、醤油ベースにすることで、肉じゃが感が気持ちありつつの粒マスタードで洋食に引き戻す感じが凄く美味しかった!粒マスタードが凄くいい仕事してる!美味しーい!

怪奇幻想・ゴシックに関することからくだらない日記までつらつらと。
冷蔵庫にじゃがいもと玉ねぎが残っていたから、久々にジャーマンポテト。以前作った時はコンソメとバターと塩胡椒で味付けしたけど、今回は醤油と砂糖、粒マスタード。正しくはやっぱり前回のレシピなんだと思うけど、醤油ベースにすることで、肉じゃが感が気持ちありつつの粒マスタードで洋食に引き戻す感じが凄く美味しかった!粒マスタードが凄くいい仕事してる!美味しーい!
■レシピ
じゃがいも 1個
玉葱 1/4個
ウインナー 3本
にんにく 1片
オリーブ油 大さじ1
砂糖 小さじ1
醤油 大さじ1と1/2
粒マスタード 小さじ1
■作り方
1.皮を剥いたじゃがいもを厚さ8mm程度の半月切りにする。
2.ウインナーは斜めに、玉葱は薄切り、にんにくをみじん切りにする。
3.じゃがいもを耐熱ボウルに入れ、ラップをして500wのレンジで3分30秒温める。
4.フライパンにオリーブ油大さじ1をしいて、じゃがいもの両面に軽く焼き目がつくまで中火で炒める。
5.フライパンにウインナーと玉葱を加え中火で炒める。
6.フライパンににんにくのみじん切りを加え炒める。
7.フライパンに砂糖小さじ1、醤油1と1/2、粒マスタード小さじ1を加えて、よく和える。
8.お皿に盛りつけて完成。
近所のスーパーで売っているマグロの切り落としが安くて美味しい。でも、いつも売っているわけではないので、見かけたら絶対に買うことにしている。一晩漬けると、色味も綺麗でねっとりとした濃厚な味になって、お店で食べるより断然美味しい!
■レシピ
マグロ切り落とし 1パック
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ3
味の素 1振り
鰹節 1.5g
■作り方
1.鍋に酒大さじ1、みりん大さじ1を入れ、一煮立ちさせアルコールを飛ばす。
2.鍋に醤油大さじ3を加え、再度一煮立ちさせ、味の素1振り、鰹節1.5gを加え熱を取る。
3.バットにマグロ切り落としを並べ、作ったタレから鰹節をこしながら回しかける。
4.サランラップをマグロに密着するようにかけ、冷蔵庫で1晩漬ける。
5.お皿に盛りつけて完成。
スーパーの精肉売り場をフラフラしていたら、牛すじ肉が目に。牛すじ肉なんてお店でしか食べられないものだとばっかり思っていたので、牛すじ肉ってスーパーで買えるんだ!と感動して、早速肉豆腐を作ってみた。1時間煮込んだだけあって味しみしみ。牛すじプルプル!作ってる最中からいい匂いが部屋中に充満してたまらなかった(笑)
■レシピ(2食分)
牛すじ肉 350g
焼き豆腐 2丁
しらたき 1パック
長ネギ 1/2本
水 450ml
醤油 大さじ4
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ2
酒 大さじ1
■作り方
1.長ネギの青い部分は切り落とし、残りを小口切りにする。
2.牛すじ肉を一口大にカットし、水を張った鍋に牛すじ肉と長ネギの青い部分を潰して加え、15分ほどアクを取りながら下茹でする。
3.焼き豆腐をそれぞれ4等分に切り、バットに入れキッチンペーパーを重ねた上から重しを乗せ水分を取る。
4.しらたきをザルにあけ、お湯で洗い臭みを取り除いた後、キッチンバサミで適度にカットする。
5.鍋に水450ml、醤油大さじ4、砂糖大さじ3、みりん大さじ2、酒大さじ1、下茹でした牛すじ肉、焼き豆腐、しらたきを加え、落とし蓋をして弱火で1時間煮込む。
6.小口切りにした長ネギと一緒にお皿に盛りつけて完成。
ファミコンの桃太郎伝説をクリア。これはハドソンが1987年に発売した、桃太郎をベースに日本昔話の要素をごちゃまぜにしたドラクエのパロディ的なRPG。さくまあきらが監督をしているだけあって、随所に小学生が喜びそうなギャグが詰め込まれているのが何とも楽しい。
勿論主人公は桃太郎。旅の途中で出会う犬、猿、雉にきびだんごをあげてお供にしつつ、鬼ヶ島を目指すという、基本はオーソドックスなRPG。
ちょっと変わっているのはこのゲームには年齢があって、プレイ時間に応じて桃太郎が6歳から徐々に年をとってグラフィックが変化する。でも、ウィザードリィみたいに年齢が上がるとステータスが低下するといったデメリットは特になし。さあ!いざ、鬼退治の冒険へ!
道中では浦島太郎(鬼が化けてる)が亀をいじめていたり。
女湯に入ろうとして怒られてみたり。
ちなみに、この女湯は8歳になるまでに辿り着くと、本当に入れたりする(笑)
どっかで見た覚えのある商品を売っている道具屋さんがあったり。
なんやかんや冒険をしつつ、レベルをマックスまであげつつ遊んでいたら、年齢が99歳を超えカウンタ振り切ってあっというまに桃太郎は120歳のジジイに(笑)
というわけで、レベルもお金もマックスになったので、ラスボスの閻魔大王と対決。レベルはマックスの45でも意外と苦戦。
閻魔大王を無事倒して、家に帰ると…おじいさんとおばあさん生きとった!桃太郎が冒険に出てから既に114年が経っているのに!おじいさんとおばあさん、実は妖怪なのかも(笑)
一人暮らしなのにキャベツを1玉買ってしまったので、キャベツを消費すべく回鍋肉を作ってみた。麻婆カレーで使った豆板醤と甜麺醤もあるしね。豚肉は豚バラ肉ではなくて、生姜焼きとかで使うような豚肩ロース肉を使っているので、ボリュームもたっぷり。少し濃い目の味付けでご飯モリモリ!
■レシピ(2食分)
豚肩ロース肉 250g
キャベツ 1/4個
ピーマン 3個
長ネギ 1/2本
ニンニク 1片
サラダ油 大さじ1×2
塩胡椒 適量
片栗粉 小さじ4
豆板醤 大さじ1
甜麺醤 大さじ2
酒 大さじ2
醤油 小さじ2
味の素 3振り
■作り方
1.キャベツを芯を取り除きざく切りに、ピーマンをヘタと種を取り除き4等分に、長ネギを斜め切りに、ニンニクを粗みじんにする。
2.豚肩ロース肉を3等分に切り塩胡椒をふり、片栗粉小さじ4をまぶす。
3.フライパンにサラダ油大さじ1をしいて、ピーマン、キャベツの順に入れ、野菜全体に油が回るように軽く中火で炒める。
4.ピーマンとキャベツをボウルに取り出し、フライパンにサラダ油大さじ1をしいて、豚肩ロース肉を中火で炒める。
5.フライパンにみじん切りにしたニンニク、長ネギを加え、さらに炒める。
6.フライパンに豆板醬大さじ1を加え、具材に絡ませながら炒める。
7.フライパンにピーマンとキャベツを戻し、甜麺醤大さじ2を加え、具材に絡ませながら炒める。
8.フライパンに酒大さじ2、醤油小さじ2、味の素3振りを加え、あえる。
9.お皿に盛りつけて完成。
子供の頃何度も遊んだファミコン初期の傑作アクションRPG、ワルキューレの冒険をエミュレータでやった。最近の親切設計なRPGとは違い、このゲームは重要アイテムや攻略方法等、ほぼ全てノーヒントで進めなくちゃいけない不親切ゲー。でも、当時はこんなのが一般的だったし、友達同士の間で攻略方法を教え合ったりしてたんだよねえ。
カレーが食べたいっ!でもどうせなら作ったことのないカレーにしたい。というわけで、カレーのレパートリーを増やすべく、麻婆カレーを作ってみた。ちゃんと豆板醬と甜麵醬を使ったので、しっかり麻婆豆腐の味もしてご飯がススム!
■レシピ(2食分)
豚ひき肉 200g
絹豆腐 360g
ニンニク 2片
長ねぎ 1/2本
サラダ油 大さじ1
豆板醬 大さじ1
甜麵醬 大さじ1
ゴマ油 小さじ2
水 250ml
酒 大さじ1
はちみつ 小さじ1
カレールウ 2皿分
■作り方
1.絹豆腐を2cm角程度に切り、水を入れた鍋に塩ふたつまみ程を加え、豆腐を下茹でする。
2.長ネギ、ニンニクをみじん切りにする。
3.フライパンにサラダ油大さじ1をしいて、豚ひき肉を入れ塩を振り、しっかり焦げ目がつくまで中火で炒める。
4.フライパンにみじん切りにしたニンニク、豆板醬大さじ1を加え、炒める。
5.フライパンに甜麵醬大さじ1、ゴマ油小さじ2を加え、さらに炒める。
6.フライパンに水250ml、酒大さじ1、はちみつ小さじ1を加え、煮立たせる。
7.フライパンにカレールウ2皿分を加え、よく溶かす。
8.フライパンに水を切った豆腐を加え、豆腐が崩れないようにあえる。
9.フライパンにみじん切りにした長ネギを加え、豆腐が崩れないようにあえる。
10.お皿に盛りつけて完成。
I AM ELECTRO 1/2
2023.12.27(wed) at 新宿FROM DUSK TILL DAWN
Open / Start 21:00
ENTRANCE FREE One Drink Order
DJ : kihito / Götediener / migon
[DJ Setlist]
01.Graveyard Symphony by WWF (Undertaker Theme)
02.To the Other Side by Hapax
03.I need to be Alone by Clan of Xymox
04.Katarsis (Ash Code Remix) by She Past Away
05.Blue Bell Knoll by Cocteau Twins
06.Underneath the Water (Sebastian Komor Mix) by Ayria
07.Just One Look (Club Mix) by Cosmic Armchair
08.Straight to the Core by Dawn of Ashes
09.World of Shit by SAM
10.Failed Reality by Tragic Impulse
11.Snakes by XMH
12.Mirror Terror by Synapsyche
13.Licht Am Ende Unserer Welt (Novastorm Remix) by Ellipse
14.All These Lies by Blutengel
15.Dead Inside by Grendel
電子レンジでサクッと作れる簡単おかず。大根の薄切りが上手くできるか不安だったけど、まあ、それなりに薄く切れたんじゃないかな。普段大根をあまり食べないので、ちょっと健康的、、、な気分になれる(笑)
■レシピ
豚バラ薄切り 100g
大根 150g
ニンニク 1片
酒 大さじ2
酢 大さじ1と1/2
鶏がらスープの素 大さじ1
ゴマ油 小さじ2
塩 小さじ1/2
胡椒 小さじ1/2
ラー油 適量
■作り方
1.大根の皮をむき、薄く輪切りに、太い場合は薄くいちょう切りにする。
2.豚バラ肉を5等分に切る。
3.ボウルに酒大さじ2、酢大さじ1と1/2、鶏がらスープの素大さじ1、ゴマ油小さじ2、塩小さじ1/2、胡椒小さじ1/2を入れ、ニンニクをすりおろして加え、よく混ぜる。
4.耐熱皿に大根と豚バラ肉を並べ、タレを回しかける。
5.ふんわりとラップし、500wのレンジで7分30秒温める。
6.レンジから取り出し、ラー油をかけて完成。
ちょっと一手間かけたサラダを作ってみたりして。サラダほうれん草なんてあるのね。初めて知った。あく抜きがいらないんだって。しっかしまあ、ベーコンの油跳ね何とかならんかね。コンロがすぐ汚れちゃうよ。
■レシピ(2食分)
サラダほうれん草 200g
マッシュルーム 2個
ベーコン 100g
ミニトマト 5個
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1/4
レモン汁 大さじ1/2
粉チーズ 適量
黒胡椒 適量
■作り方
1.サラダほうれん草を5等分、マッシュルームを薄切り、ベーコンを1cm幅に切る。
2.フライパンにオリーブオイル大さじ1をしき、ベーコンを中火で両面焼く。油跳ねに注意。
3.ベーコンをフライパンから取り出し、ボウルに余ったオリーブオイルをうつす。
4.ボウルに塩小さじ1/4、レモン汁大さじ1/2を加え、よく混ぜる。
5.ボウルにマッシュルームを加え、あえる。
6.お皿にサラダほうれん草を盛りつけ、マッシュルームとボウルに残ったドレッシングをかける。
7.お皿にベーコン、ミニトマトを盛りつけ、粉チーズ、黒胡椒をかけて完成。