JBL CHARGE4
我が家のお風呂にはちょっとしたスピーカーが元からついていて、リビング側でミニプラグで接続した機器で再生した音楽を聴くことができる。が!これがまた恐ろしく音が悪い。そこでお風呂場用にBluetoothの耐水スピーカーを買ってみた。

買ったのはIPX7防水をうたうJBLのCHARGE4。JBLのスピーカーを買ったのは初めてだし、モノラルでコンパクトな筐体だったので正直、そこまで音質には期待してなかった。壁の内臓スピーカーよりは音が良くなるかな、くらい。
▼Read Moreで、本日届いたのでさくっとスマホとペアリングして音を鳴らしてみた。
モノラルとはいえビックリするくらい音がいい!しかも低音が凄い(笑)わずか20cmちょいのスピーカーでこんだけの音を出せるとは思わなかった。もう1台買えば、同時に2台をBluetooth接続してステレオ再生ができるんだけど、これ1台でもお風呂場なら十分すぎるくらいかも!

早速お風呂場に持っていって実戦投入。いや、これはいい。お風呂場が一気にオーディオルームに変身した感じ。流石にIPX7防水とは言えお風呂に沈める勇気はないけど、濡れても安心。これで、これから長風呂になること間違いなし!
■本体寸法:220(W)×93(H)×95(D)mm
■本体重量:0.96kg
■出力:30W
■周波数特性:60Hz – 20kHz
■S/N比:80dB
■バッテリー容量:7,500mAh
■連続使用時間:最大約20時間再生
■入力端子:3.5mmオーディオ入力端子
■充電端子:USB Type-C
一度死んでみた (2020)
劇場で映画が観たいな、と思ったものの目ぼしい上映中の作品がなかったので、俺にしては珍しくハズレを覚悟で邦画のコメディ『一度死んでみた』を観に行ってきた。

で、これが期待していなかったせいもあるかもしれないけど、かなり面白かった(笑)
広瀬すず演ずる主人公は製薬会社の社長令嬢。でも、仕事で母親の死に際に立ち会えなかった父親を嫌ってデスメタルバンドのヴォーカルをやってるという反抗期真っ最中。そんなある日、若返りの薬の開発で偶然生み出された2日だけ死ぬクスリを父親が飲んでしまってさあ大変!とまあ、シュールなドタバタコメディ映画。
冒頭のデスメタルバンドのライブシーンが音楽は全然デスメタルじゃないし、観客はパンクのノリと地下アイドルオタクのノリだしで「こりゃ盛大に外したな」と思ったものの、そこから怒涛のくだらない展開に頭カラッポで素直に楽しめた。
悪役的なライバル会社の社長は我らが嶋田久作だし、死後の世界への案内人はリリー・フランキーだし、ライブハウスに視察に来る音楽ディレクターは大友康平だし、と、とにかく出演陣も豪華。他にもチョイ役で竹中直人やら古田新太やら、果てにはJAXAの野口さんまで登場。
この手の映画にしては珍しく伏線もちゃんと丁寧に回収していたし、頭カラッポでケラケラ笑うにはいい映画だったんじゃないかな。
DJ Dark Castle

DJ Dark Castle
2020.02.29(sat) at 池袋CHOP
Open / Start 24:00
Door ¥2,000(+D)
Guest DJ : Takuya Angel
DJ : Chihiro / Götediener / kihito / SiSeN / TAIZO
VJ : kihito



[DJ Setlist]
01.Graveyard Symphony by WWF (Undertaker Theme)
02.Procession by VNV Nation
03.The Firm by Funker Vogt
04.Harsh Generation by Grendel
05.Globalized by [De Ad Cibel]
06.My Game by Kant Kino
07.Collapsed by Velvet Acid Christ
08.Dark Star by Deine Lakaien
09.Leave Me for Dead by Rosetta Stone
10.Dark Entries by Bauhaus
11.Devil Dance by Auto-Mod
[BGM]
01.Summoning of the Muse by Dead Can Dance
02.Suspiria by Goblin
Den of Thanatos vol.17

Den of Thanatos vol.17
2020.02.15(sat) at 高円寺CAVE
Open / Start 23:00
Adv ¥2,000(+D) / Door ¥2,500(+D)
Main Floor DJ : TAIZO / Takuya Angel / kihito / Götediener / Andro / 皐月 / Raveman
Lounge Floor DJ : [u:] aka ginger / 猫耳おじさん / Buster / Misakix / Chapita / yuge / LEINA / G.A.R.I
VJ : kihito

[DJ Setlist]
01.Suspiria by Goblin
02.Jarring Voice by Hoshino Hidehiko
03.Nukleopatra by Dead or Alive
04.Schadenfreude by Aesthetic Perfection
05.Scream for the Apocalypse by Hell:Sector
06.Dead Inside by Grendel
07.Regeneration by The MK Ultra
08.Rapture by Killing Joke
09.N.W.O by Ministry
10.Machine Age Voodoo by SPK
11.Two Horns Up by The 69 Eyes
12.Durdu Dunya by She Past Away
13.Alice (1993) by The Sisters of Mercy
14.Children of the Dark by Mono Inc
15.Dark Entries by Bauhaus
Birth on Red Star

ナカムラルビイ生誕24周年祭 Birth on Red Star
2020.01.10(fri) at 高円寺SHOWBOAT
Open 18:30 / Start 19:00
Adv ¥3,000(+D) / Door ¥3,500(+D)
ACT : Freaky Style Loca / 酢酸カーミン / Electric Noise Novel / AUTO-MOD / ナカムラルビイとデリケートゾーンズ
DJ : kihito
[DJ Setlist]
01.Erewhon by Syoko
02.True Faith ’94 by New Order
03.Desire by Gene Loves Jezebel
04.Maria by Blondie
05.Mirror People ’88 by Love and Rockets
06.The Lebanon by The Human League
07.Tears by Missing Persons
08.Ripeness by Echo & The Bunnymen
[2nd Setlist]
01.Alice’s House by The Psychedelic Furs
02.Away by The Bolshoi
03.Planet Earth by Duran Duran
[3rd Setlist]
01.Street of Dreams by The Damned
02.Boys Don’t Cry by The Cure
03.Unguarded Moment by The Church
04.Beautiful Day by U2
05.Rebel Yell by Billy Idol
[4th Setlist]
01.Machine Age Voodoo by SPK
02.Jewel by Propaganda
03.Corporate Elect by Killing Joke
04.Burning Inside by Ministry
[5th Setlist]
01.太陽のない街 by 餓鬼道
02.Dogla Magla by YBO2
03.O.N.I by Sarasvati
04.Love Missile F1-11 by Sigue Sigue Sputnik
Den of Thanatos vol.16

Den of Thanatos vol.16
2019.12.29(sun) at 高円寺CAVE
Open / Start 23:00
Adv ¥2,000(+D) / Door ¥2,500(+D)
Main Floor DJ : TAIZO / SiSeN / Takuya Angel / kihito / Götediener / Migon / Andro / 皐月
Lounge Floor DJ : Raveman / [u:] aka ginger / 猫耳おじさん / Buster / Misakix / pinky mushroom / Chapita / Kunji / yuge
VJ : kihito

[DJ Setlist]
01.Graveyard Symphony by WWF (Undertaker Theme)
02.About a Dead by Hocico
03.Fall like Rome by Grendel
04.Display by God Module
05.I Burn by The Sedona Effect
06.All Pain is Gone by Combichrist
07.Abortion by Nano Infect
08.Moonlight Shadow by Missing Heart
09.Misty Circles by Dead or Alive
10.Sisters are Doing it for Themselves by Rosetta Stone
11.Nazarene by The Wake
12.Walk Away by The Sisters of Mercy
13.Dark Entries by Bauhaus
リヴさんのお菓子タイム
最近太ってきた気がする。俺が?いや、リヴが。でも、ご飯はちゃんと決まった量を自動給餌器であげてるし、そもそも食べているのはサイエンスダイエットだし。ううむ?運動不足なのかなあ?
いや、もしや?という疑念を長らく抱きつつ、本日遂にその犯行現場を目撃し写真におさめることに成功した。

ほじほじ。
▼Read MoreFreaks of the Legend 2019

Freaks of the Legend 2019
2019.12.13(fri) at 高円寺HIGH
Open 18:30 / Start 19:00
Adv ¥4,000(+D) / Door ¥4,500(+D)
ACT : DER ZIBET / LOOPUS / AUTO-MOD
DJ : kihito

[DJ Setlist]
01.In the Flat Field by Bauhaus
02.This Side of Heaven by Play Dead
03.Pictures on My Wall by Echo & The Bunnymen
04.Blue Bell Knoll by Cocteau Twins
05.Come Inside by The Danse Society
06.Dance Babylonia by Hamlet Machine
07.Temple of Love (1992) by The Sisters of Mercy
[2nd Setlist]
01.Brandon Lee by The 69 Eyes
02.Cat-House by Danielle Dax
03.Tokyoフラストレイション by アレルギー
04.The Gathering by Killing Joke
05.Walked in Line by Joy Division
06.Gods Zoo by Death Cult
[3rd Setlist]
01.Celebrate by Ghost Dance
02.Alice in the Wonderland by Genetic Voo Doo
03.All Alone in Her Nirvana by Death in June
04.Attack!!!!! by Alien Sex Fiend
[4th Setlist]
01.Body to Body by Soft Ballet
02.You Spin Me Round by Dead or Alive
03.Material Flower by Sodom
04.バーバラ・セクサロイド by ヤプーズ
05.A Forest by The Cure
06.Spellbound by Siouxsie and the Banshees
07.Desire by Gene Loves Jezebel
08.Spirit by Hamlet Machine
09.Wasteland by The Mission
PIONEER XDJ-R1
なんとなく自宅でもCDでDJできる環境が欲しくなったので、オールインワンのワイヤレスDJシステムPIONEER XDJ-R1を買った。

このXDJ-R1は、CDは勿論、USBメモリ、Wi-Fi経由でiPadやiPhoneの選曲と操作、さらにはPCとUSBで接続してMIDIコントローラーとしてPCDJもできるというDJ何でもマシン!とは言え2013年に発売されたヤツなので実はもう生産終了。後継の最新機種と比べると、流石にちょっと見劣りする部分もあるけど、普段俺はToraktorを使ったPCDJなので、まあ、そこはあまり拘らずにあえて旧機種を購入。
本日届いたので早速接続して使ってみる。CDJ部もミキサー部もPIONEERの既存製品と同じ作りなので、特に操作に迷うことはない感じ。使い勝手もいい。
PCDJソフトとしてVirtual DJ LEが付いてくるけど、俺はTraktor使いなのでPIONEERのサイトからMIDIマッピングファイルをダウンロードしてアサイン。特に問題もなくTraktorも操作できてこれは便利。
あまりに機能が豊富すぎてまだ全部はいじり倒してないものの、しばらくはこれで色々と遊べそうだなー!ま、現場ではこれからもPCDJでいくけどね。
■対応フォーマット:MP3 / AAC / WAV / AIFF
■対応ファイルシステム:FAT16 / FAT32
■同梱ソフトウェア:rekordbox / Virtual DJ LE
■サイズ:623.0(W)×308.4(D)×107.7(H)mm
■質量:6.8kg
■Soundcard:24bit / 44.1kHz
■再生周波数帯域:20-20000Hz
■サンプリングレート:44.1kHz
■A/D, D/A Converter:24bit
■S/N比:98dB以上(USB)
■全高調波歪率:0.006%以下(USB PLAY)
■ヘッドルーム:19dB
■入力端子:2PHONO/LINE(RCA) / 1MIC(1/4inchJack) / 1MIC(XLR)
■USB:1USB A端子 / 1USB B端子
■出力端子:1MASTER(RCA) / 1MASTER(XLR) / 1BOOTH(RCA) / 2HEADPHONE MONITOR(1/4inchJack, mini-jack)