FLOWERS OF GOTH 02

FLOWERS OF GOTH 02
2020.11.13(fri) at 新宿LOFT
Open 18:00 / Start 18:30
Adv ¥2,500(+D) / Door ¥3,000(+D)
ACT : Heroine is Me xxx / NECRONOMIDOL / PSYBASSCAT / ポロメリア
GUEST : 楔條詩苑
DJ : Götediener / kihito
怪奇幻想・ゴシックに関することからくだらない日記までつらつらと。
FLOWERS OF GOTH 02
2020.11.13(fri) at 新宿LOFT
Open 18:00 / Start 18:30
Adv ¥2,500(+D) / Door ¥3,000(+D)
ACT : Heroine is Me xxx / NECRONOMIDOL / PSYBASSCAT / ポロメリア
GUEST : 楔條詩苑
DJ : Götediener / kihito
[DJ Setlist]
01.Graveyard Symphony by WWF (Undertaker Theme)
02.Army of the Church under the Moon by Speed-iD
[2nd Setlist]
01.Num Kom, der Heiden Heiland by 黒百合姉妹
02.Paint It Black by Inkubus Sukkubus
03.Malediction by Die Laughing
04.Last Train by Ghost Dance
05.Devil Woman by All About Eve
06.Blue Bell Knoll by Cocteau Twins
07.The End of the Game by G-Schmitt
コチュジャンを入れたり、豆もやしといりごまを使ったので、結構それっぽく韓国風な仕上がり。途中で酒蒸しにしたおかげか、豚バラ肉も柔らかくできた。
■レシピ(2食分)
豚バラ薄切り 200g
玉葱 1/2個
キムチ 200g
豆もやし 1/2袋
にんにく 1/2片
塩胡椒 適量
ごま油 大さじ1
酒 大さじ2
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
コチュジャン 大さじ1
白いりごま 適量
■作り方
1.玉葱を厚さ1cm程度のくし切りにする。
2.豚バラ肉を半分に切り塩胡椒で下味をつけ、ボウルに豚バラ肉、キムチ、にんにくをすりおろして入れ和える。
3.フライパンにごま油大さじ1をしいて、和えた豚バラ肉とキムチを中火で炒める。
4.フライパンに玉葱を加えて炒め、全体がなじんだら豆もやしと酒大さじ2を加え蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。
5.フライパンに醤油大さじ1、みりん大さじ1、コチュジャン大さじ1を加えてさっと炒め合わせ、いりごまを混ぜる。
6.お皿に盛りつけて完成。
見てよ!この美しい照り!!火加減を調整することがだいぶできるようになってきた。美味しくてご飯もぱくぱく進む!
■レシピ
鶏もも肉 300g
にんにく 1片
塩胡椒 適量
サラダ油 小さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1/3
味の素 3振り
バター 10g
塩胡椒 適量
■作り方
1.鶏もも肉を一口大に切り、塩胡椒で下味をつける。
2.フライパンにサラダ油小さじ1をしいて、鶏もも肉を皮目から中火で焼く。
3.フライパンに酒大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ1、砂糖小さじ1/3、味の素3振り、にんにくをすりおろして加え煮詰める。
4.フライパンにバター10gを加え、さらに煮詰める。
5.お皿に盛りつけて完成。
寒くなってきたのでポトフを作ってみた。野菜を煮込むだけなら簡単に作れるかな?と思って。野菜がトロトロで甘みもあって、物凄く美味しく出来た!しかし、この時は知らなかった。その後何日にも渡って、一人延々ポトフを食べ続けなくてはならなくなることを(笑)
■レシピ(4食分)
キャベツ 1/2個
じゃがいも 1個
にんじん 1個
玉葱 1個
ベーコン 200g
ウインナー 4本
にんにく 3片
オリーブ油 適量
水 1400ml
コンソメ 大さじ1
塩 小さじ1弱
黒胡椒 適量
粒マスタード 適量
乾燥パセリ 適量
■作り方
1.キャベツは八等分に、玉葱は芯を残して八等分に、じゃがいもは四等分、にんじんは八等分に、にんにくは叩いて潰す。
2.フライパンに適宜オリーブ油をしきながら、全ての具材を順に焼き、焼き目をつけ鍋に移す。
3.フライパンにオリーブ油を多めにしき、フライパンを傾け油だまりを作ってにんにくを炒め鍋に移す。
4.鍋に水1400mlを入れ、コンソメ大さじ1、塩小さじ1弱を加え、火をつけ沸騰させる。
5.鍋が沸いたら弱火に落とし、蓋をして30分煮込む。
6.お皿に盛りつけて完成。
Witch Night -Halloween- vol.16
2020.10.24(sat) at 池袋CHOP
Open 17:30 / Start 18:00
Adv ¥2,500(+D)
ACT : HEAVEN SLEEPER / だくろぷかん / Der Todeskönig / PSYDOLL / GOTHIC LOGIC
DJ / VJ : kihito
[DJ Setlist]
01.Psalm (Maggot’s Lair) by Christian Death
02.Dominion by The Sisters of Mercy
03.Brandon Lee by The 69 Eyes
04.Moonchild by Fields of the Nephilim
05.Angel by Gothminister
06.Children of the Dark by Mono Inc.
07.She is My Sin by Nightwish
[2nd Setlist]
01.Metal Dance by SPK
02.Rapture by Killing Joke
03.The Land of Rape and Honey by Ministry
04.Tanz Debil by Einstuerzende Neubauten
05.Art of Lab by Sodom
[3rd Setlist]
01.Homeless by Dreadful Shadows
02.Lorelei by Theatre of Tragedy
03.O Tannenbaum by Unheilig
04.Buck Dich by Rammstein
05.Deeper Underground by Still Patient
06.Jesus Christ Superstar by Laibach
[4th Setlist]
01.Run (Wayne Hussey Mix) by Gossamer
02.Kingdom by VNV Nation
03.Tiefster Winter by L’ame Immortelle
04.Stereokatastrophe by New Days Delay
[5th Setlist]
01.Suspiria by Goblin
02.Psycho Magnet by London after Midnight
03.Something Strange by Rosetta Stone
04.Psychocult by The Merry Thoughts
05.Witching Hour by Nosferatu
06.Dark Entries by Bauhaus
[6th Setlist]
01.Power (Velocity Edit) by Razed in Black
02.Consumed by Eternal Darkness by Cellhavoc
03.Once They Came by Preemptive Strike 0.1
04.Schmerzpervers by Agonoize
ちょっと子供向きかも?とは思いつつも、やっぱり『アダムス・ファミリー』は好きなので劇場に観に行ってきた。
何だか出来の悪いディズニー映画みたいな、ファミリー向けキッズアニメだった。子供向けを強く意識しているせいか、毒気が抜かれブラックジョークのキレも悪い。
テーマも「多様性を受け入れよう」っていうのが前面に出すぎていて、説教臭いし、それがアダムス・ファミリーが持っている風刺性とかブラックジョークの魅力を半減してしまっているように感じた。これ、アダムス・ファミリーでやる必要あったのかな?
後、キャラクターデザインに関して、プロデューサーのケヴィン・ミゼロッキが「ハンナ・バーベラ・プロダクションが制作したTVアニメシリーズではキャラクターの外見が大幅に変えられました」、「今回は初めて原作をより忠実に再現した」とパンフレットにあるのが大きく疑問。
確かに1992年のアニメ版は外見が随分と変わっていたけど、日本でも東京12チャンネルでやっていた1973年のアニメ版は原作に近いと思う。原作を忠実に再現って言うなら、今回のウェンズデーのあの腫れぼったい目はないよね?
ちなみに、ネットを見ると1991年の実写版をオリジナルと勘違いされている方が多いようだけど、あくまで原作はチャールズ・アダムスが1937年から描いていた一コマ漫画。実写版の最初はABCが1964年からTVドラマ化したシリーズで、その後1973年からハンナ・バーベラがアニメ化して、それをさらに劇場で実写化したのが1991年版なので皆様お間違えなく。
DJ Dark Castle
2020.09.20(sun) at 新宿FROM DUSK TILL DAWN
Open / Start 23:00
Entrance Free(One Drink Order)
Guest DJ : Michi-Silve (†13th Moon†)
DJ : Chihiro / Götediener / kihito / SiSeN / TAIZO
[DJ Setlist]
01.Graveyard Symphony by WWF (Undertaker Theme)
02.Noise Generation by Bleeding Corp
03.Killing Protocols by Preemptive Strike 0.1
04.Boot Camp (feat. -sihiL) by Cellhavoc
05.Don’t Mess with Me (Amduscia Remix) by C-Lekktor
06.Schadenfreude by Aesthetic Perfection
07.Moonlight Shadow by Missing Heart
08.Harsh Generation by Grendel
09.Cure Me (Original Mix) by Psyhound
10.Covid-666 by Hell:Sector
11.Midlife Eclipse by Dead When I Found Hers
12.Homme Fatale by Agonoize
豚こま肉でオーソドックスなカレーを作ってみた。ルウは異なる2種類を2皿分ずつ使って、味をちょっとアレンジ。
■レシピ(4食分)
豚こま肉 300g
玉葱 1個
にんにく 1片
塩胡椒 適量
水 600ml
カレールウ 4皿分
バター 10g
ウスターソース 小さじ2
砂糖 小さじ1
サラダ油 大さじ1
乾燥パセリ 適量
■作り方
1.玉葱を薄切りにする。
2.フライパンにサラダ油大さじ1をしいて、玉葱を飴色になるまで炒める。
3.フライパンに適度な大きさに切った豚こま肉を加え、塩胡椒をして火を通す。
4.フライパンに水600mlを加え、にんにくをすりおろして入れる。
5.フライパンにカレールウ4皿分を加え、ルウを溶かして混ぜ、中火で一煮立ちさせる。
6.フライパンにバター10g、ウスターソース小さじ2、砂糖小さじ1加えよく混ぜる。
7.お皿に盛りつけて完成。
2017年から使っていたXperia X Compactのバッテリーのもちがいよいよヤバくなってきた。どのくらいもたないかと言うと、100%充電の状態から操作して10分たたずにシャットダウンするくらい(笑)流石にこれは実用的ではないので、仕方なく買い替えることにした。
が。現行の最新機種はどれもデカくて長い。掌に収まるコンパクトなスマホが好きな俺としては、正直どれも魅力的に映らない。とは言えスマホが使えないのはとにかく不便なので、泣く泣くXperia 10 IIに買い替えた。
時間予約してても平気で半日以上待たせるdocomoショップに行くのは精神衛生上よろしくないので、今回機種変更をするにあたってはじめてWEBで全て手続きしてみた。機種を選んで後は家に届くのを待つだけ。とてもラクチン。延々イライラして待たされたり、しつこくプラン変更だの、サービス加入だのを勧められることもない。快適、快適。
で、本日スマホが届いたので早速初期設定。一通りアプリを入れて、データの移行を行って、あっという間に作業完了。
ハードウェア的には前より良くなっているものの、重い処理をスマホでやらない俺としては体感的には大して変わらない感じ。むしろ、本体がやたらと長くなったのがとっても違和感。前の機種で全然スペック的にも不満はなかったし、バッテリー以外どこも不具合なかったんだけどなあ。勿体ないなあ。
やっぱりナポリタンは太い麺で作りたいよねー、と思ってネットを探していたら、2.2mmのパスタがあったので早速注文して作ってみた。もちもちで食べごたえがあって、昔の喫茶店みたいな出来栄え。たんたんたんたん、なぽりたーん。
■レシピ
パスタ 100g
マッシュルーム 2個
ウインナー 3本
玉葱 1/4個
ピーマン 1個
ケチャップ 大さじ4
バター 10g
サラダ油 小さじ2
塩 適量
粉チーズ 少々
■作り方
1.ウインナーは斜めに、玉葱とマッシュルームは薄切りに、ピーマンはヘタとタネと取り除いてから細切りにする。
2.フライパンにサラダ油小さじ2をしいて、ウインナー、玉葱の順に炒める。
3.弱火にしてフライパンにケチャップ大さじ4、マッシュルームを加え煮詰める。
4.パスタを規定時間茹でる。
5.フライパンにバター10g、ピーマンを加え火を通す。
6.茹で上がったパスタをフライパンに入れ和える。
7.お皿に盛りつけて完成。