エッグベネディクト
ポーチドエッグが上手く出来たので、ニコニコ気分良くエッグベネディクトへ。湯煎もはじめてやってみたけど、これは正直めんどくさかった。でも、出来上がったエッグベネディクトを食べてみたら、そんな苦労も吹き飛ぶくらいに美味しかった!自宅でこんなレストランみたいな美味しいもの食べられんだ!しかも、これ俺が作ったんだ!って感動した。ところで、、、これ、カロリー凄そうね。

■レシピ
ポーチドエッグ 2個
—————————–
バター 70g
卵黄 1個
塩 少々
レモン汁 小さじ1
—————————–
パン 2枚
トマト 1個
ベーコン 4枚
サラダ油 小さじ1
■作り方
1.フライパンに水をはり、沸騰させ火を消す。
2.フライパンのお湯にバター70gを入れたボウルを浮かべ、澄ましバターを作る。
3.フライパンのお湯に卵黄1個、塩少々、レモン汁小さじ1を入れたボウルを浮かべ、かき混ぜる。
4.フライパンのお湯に浮かべたボウルに、分離しないように少しずつ澄ましバター加えてかき混ぜ乳化させる。澄ましバターを全て混ぜたら、お湯を加え粘度を調節する。
5.パンを焼く。
6.トマトを8mm幅程度の輪切りにする。
7.フライパンにサラダ油小さじ1をしき、ベーコンとトマトを焼き両面に焼き色をつける。
8.お皿にパン、トマト、ベーコン、ポーチドエッグの順に重ね、上からオランデーズソースをかけ盛りつけて完成。
ポーチドエッグ
ネットの料理系サイトを彷徨っていたら、面白そうな料理を見つけた。それはポーチドエッグ。何か鍋の中でぐるぐる卵を回して作ってる。面白そう!作ってみたい!というわけで、どうせ作るならそこからさらに一手間かけてエッグベネディクトを作ってみることにした。まずはポーチドエッグの作り方から。拍子抜けするほど簡単に綺麗にできた。

■レシピ
卵 2個
水 1000ml
酢 50ml
■作り方
1.新鮮な卵を用意し、小皿に割り入れる。
2.鍋に水1000ml、酢50mlを入れ沸騰させる。
3.鍋の水を箸で大きく回し混ぜ、渦を作り火を弱める。
4.鍋の渦の中心に卵をそっと入れ、箸で卵白をつまんで形を整えつつ渦を維持する。
5.2分半程度茹でたら硬さを確かめ、鍋から取り出して氷水をはったボールに入れ熱を取る。
6.キッチンペーパーで水分を取り、余分な卵白部分を切り形を整える。
海鮮塩焼きそば
焼きそばって美味しいよね。でも、焼きそばの麺って1袋3食入りだから、同じ味付けばかりだと流石に飽きちゃう。そこで冷凍のシーフードミックスとスーパーで売ってるカット野菜を使って、お手軽手抜きな海鮮塩焼きそばを作ることに。そのまま全部食べても美味しいけど、途中でベトナムのラー油、サテトムをかけると、そこからは一気に本格アジアンテイストへ!サテトムの味変おススメ!

■レシピ
焼きそば麵 1袋
カット野菜 150g
シーフードミックス50g
鶏がらスープの素 小さじ2
塩 少々
黒胡椒 少々
ごま油 大さじ1
■作り方
1.ボウルに水200mlを入れ、塩小さじ1を加え溶かす。
2.ボウルにシーフードミックスを入れ、常温で30分程度置いて解凍する。
3.ボウルからシーフードミックスを取り出し、キッチンペーパーで水分をよく取り酒小さじ1をかける。
4.焼きそば麵を袋のまま500wのレンジで60秒温める。
5.フライパンにごま油大さじ1をしいて、シーフードミックス、カット野菜を入れ炒める。
6.フライパンに焼きそば麵を入れ、鶏がらスープの素小さじ2、塩少々、黒胡椒少々を加え炒める。
7.お皿に盛りつけて完成。
Reminiscence Of Darkness Count.2
POISON D’HERMÈSが京都夜想で主催するイベントのため、久々の遠征。関西方面で俺が何かをするのはKOBE UNDERGROUND FESTIVAL 2005以来なので、実に16年ぶり!とはいえ、京都夜想の作りが分からない俺はVJができるかどうか分からないので、今回はPOISON D’HERMÈSのVJはお休みにして現地の下見も兼ねDJにて参加することに。

Reminiscence Of Darkness Count.2
〜誘き寄せる夜闇の回想奇譚〜
2021.08.14(sat) at 京都夜想
Open / Start 15:30
Adv ¥3,500(+D) / Door ¥4,000(+D)
ACT : BACTERIA / PSYCHO LIZARD / CODED / vice / POISON D’HERMÈS
DJ : Martin / kihito
2019年にゴシックナイト in 大阪を観に行った時は宿を取らない強行軍だったけど、今回は流石にDJもあるのでホテルも取ったし、旅行気分で新幹線で一路京都へ!京都へはお昼には着くから、オープンまでの間に京都国際マンガミュージアムでやっている「線と言葉・楠本まきの仕事」展も観にいっちゃおう、なんて考えてた。


が。関西方面が豪雨との知らせ。乗るはずだった新幹線も東京駅を20分遅れで出発した。まあ、20分遅れ程度なら何とかなるでしょ、と思っていたら、ここからが大変だった。お弁当も食べ終わって、音楽聴きながら気楽にビールを飲んでいると名古屋を過ぎたあたりでまさかの運転見合わせ。
最初のうちは「新幹線も止まるんだー?」なんて呑気に外を眺めていたものの、そこから30分経っても一向に動かない。これはマジでオープン間に合わないんじゃないか?と焦りだし、電話をしてDJのタイムテーブルを急遽組み替えてもらうことに。
・・・結局、閉じ込められること約2時間。12:44着の予定が、京都駅に着いたのは15:10。オープンは15:30だけど、駅からタクシーで移動してメイクすることを考えると完全に間に合わない。とりあえずホテルにチェックインをしに行って、ホテルでメイクをしてから夜想へ土砂降りの中向かった。
夜想に着くと、ちょうどPOISON D’HERMÈSのライブ中。今回VJはお休みにしてて良かった。急いで機材のセッティングをして何とかDJには間に合った。

[DJ Setlist]
01.The Providence by Age of Heaven
02.Laura II by Fields of the Nephilim
03.Inside the Devil by Nosferatu
04.Psychocult by The Merry Thoughts
05.Hammer Hall by The Wake
[2nd Setlist]
01.Graveyard Symphony by WWF (Undertaker Theme)
02.Evolution by Rosetta Stone
03.Dark Star by Deine Lakaien
04.Renksiz by She Past Away
05.Dominion by The Sisters of Mercy
06.Children of the Dark by Mono Inc.
07.Night Child by Sonsombre
08.This Side of Heaven by Play Dead
09.Flying High by Syoko
10.Out of the Darkness by Auto-Mod Lunatic Ensemble
11.Lorelei by Madame Edwarda
12.Material Flower by Sodom
13.Warrior by 黒色エレジー
14.Paint It Black by Inkubus Sukkubus
15.Safe Little World by Die Laughing
16.Blue Bell Knoll by Cocteau Twins
17.Dark Entries by Bauhaus
18.Summoning of the Muse by Dead Can Dance
豪雨で辿り着くのは大変だったけど、KAAMAさんやMartinさん、PSYCHO LIZARDのLegiさんやロウズとギグルスの二人、Secret Guest DJで出演したZONO PANSY達と東名阪のゴス好きなみんなでワイワイできてとても楽しかった。


ちなみに翌日の帰りの新幹線は概ね時刻表通りに動いていて、楽しい思い出と疲れた体でフワフワしながら東京へと無事帰りました。
DARKSIDE ROCKERS -Style of Salon-

DARKSIDE ROCKERS -Style of Salon-
2021.07.23(fri) at 池袋CHOP
Open / Start 16:00
Adv ¥2,800(+D)
ACT : POISON D’HERMÈS / THE 3rd GENERATION / ラパンナジール
DJ : 千尋 / kihito

[DJ Setlist]
01.Graveyard Symphony by WWF (Undertaker Theme)
02.Down in Hell by Alien Vampires
03.Apokalypsis by Siva Six
04.Vanitas by [De:Ad:Cibel]
05.In Infinitum by Agonoize
06.Warning by Noisuf-X
07.Cure Me (Die System Remix) by Psyhound
[POISON D’HERMÈS Setlist]
01.Killing Moon
02.Under Delight
03.All I Want
04.Confusion
05.How I Carry On
06.The Way
07.Lust Inside
EN.Spellbound
フリーブースMVP戦

フリーブースMVP戦
2021.07.04(sun) at 西荻窪KICK-ASS
Open / Start 15:00
No Charge
DJ : ザキ / 鈴 / 佐藤 / X荒川 / 高木 / ちろちゃん / MisaKING / kihito / Shim-izu / 空
▼Read More[DJ Setlist]
01.Gimme Shelter by The Sisters of Mercy
02.Ziggy Stardust by Bauhaus
03.Paint It Black by Inkubus Sukkubus
04.Call Me by The 69 Eyes
05.You Spin Me Round by Uranium 235
06.This Corrosion by Maryslim
07.毛皮のヴィーナス by Libido
ピーマンの肉詰め
ザ・家庭料理。途中で肉がピーマンから剝がれちゃったりするかなあ?って心配したけど、小麦粉ふったおかげか綺麗にできた。でも一番ウケるのは、俺が一人台所で合い挽き肉こねて、ピーマンに詰めてる絵面よね。

■レシピ
合い挽き肉 220g
ピーマン 4個
玉葱 1/4個
にんにく 1片
塩 小さじ1/3
黒胡椒 適量
片栗粉 小さじ1
小麦粉 適量
サラダ油 小さじ2
酒 大さじ2
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
味の素 3振り
■作り方
1.玉葱をみじん切りに、ピーマンは半分に切ってヘタとタネと取り除く。
2.ボウルに合い挽き肉、玉葱、にんにくをすりおろして入れる。
3.ボウルに塩小さじ1/3、黒胡椒適量、片栗粉小さじ1を加え、よく練る。
4.ピーマンの内側に小麦粉をふり、練ったタネを詰める。
5.フライパンにサラダ油小さじ2をしいて、ピーマンを肉の側から中火で両面を焼く。
6.フライパンに酒大さじ2を入れ、火を弱め蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。
7.フライパンからピーマンを取り出す。
8.フライパンに醤油大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1、味の素3振りを加えて、強火で煮詰めソースを作る。
9.お皿に盛りつけて完成。
豚丼
料理を写真に撮っていると、彩りとかも気になりだして。何も考えずに作っていると茶色ばっかりになってしまうので、彩りを考えつつ豚丼を作ってみた。つけあわせにチンゲン菜とか紅生姜とか煮卵とかもつけちゃって。気が付いたら結構なボリュームになってしまった。お腹いっぱい。

■レシピ
豚バラブロック 200g
玉葱 1/8個
サラダ油 小さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ1と1/2
味の素 4振り
チンゲン菜 2枚
塩 小さじ1
紅生姜 適量
■作り方
1.鍋に水をたっぷり注ぎ、豚バラ肉をブロックのまま入れ沸騰したら弱火に落とし、蓋をして90分下茹でする。
2.チンゲン菜の根元を少し切り、1枚ずつはがし水でよく洗う。
3.鍋に水を注ぎ、塩小さじ1を加え、火をつけ沸騰させる。
4.鍋にチンゲン菜の根元側を入れ30秒ほど茹でた後、全体を入れさらに30秒ほど塩ゆでし、取り出して水にさらす。
5.玉葱を薄切りにする。
6.フライパンにサラダ油小さじ1をしいて、玉葱を焦げ目が少しつくまで中火で炒める。
7.フライパンに酒大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ3、砂糖大さじ1と1/2、味の素4振りを加えて煮詰める。
8.下茹でして冷ました豚バラブロックを切る。
9.フライパンに豚バラ肉を入れ、タレを絡めながら温める。
10.お皿に盛りつけて完成。
Memories of WAKANA
悲しい知らせが届いた。


2016.08.06 TOKYO DARK CASTLE 109 at 新宿MARZ

2016.11.25 Carmilla’s Garden at 新宿JAM

2017.07.01 TOKYO DARK CASTLE 114 at 新宿RUIDO K4

2019.10.05 HALLOWEEN DJ CASTLE at 新宿CLUB SCIENCE

2019.10.05 HALLOWEEN DJ CASTLE at 新宿CLUB SCIENCE

2019.11.04 FROM THE BOTTOMS & Xolotl at 中野HEAVYSICK ZERO
俺がWAKANAとはじめてちゃんと話したのは2005年くらいだったろうか。六本木のホラーバーTRICK OR TREATに飲みに行ったら、WAKANAもカウンターで一人で飲んでいた。当時WAKANAはまだダーキャに出演はしていなかったけど、目立つ恰好で遊びに来ていたから面識はあった。
その後WAKANAもダーキャをはじめとした各種イベントでDJをするようになり、ダーキャのハロウィンパレードを先導したり、2018年には原宿にNoble Noireというゴシック系セレクトショップを開いたり、原宿ゴシックウォークを企画したりと精力的に活躍していたのは皆さま御存知の通り。
WAKANAとは焼肉を食べに行ったり、ウチの最寄り駅の焼き鳥屋さんに飲みに行ったりもした。待ち合わせ場所に来ないなと思って座っていたら、声もかけずにいつの間にかこっそり隣に座っていたりして。
寂しがり屋の人懐っこいヤツだった。
悲しい知らせが届いた時、俺は焼き鳥屋さんのカウンターで一人で飲んでいた。信じられない知らせに、俺は人目も憚らずボロボロ泣いた。涙が止まらなかった。

後日、ダーキャの皆でWAKANAの形見分けをした。俺はWAKANAが身につけていたTADACYさんの作ったラスボスネックレスを受け取った。

