Silent Hill Zero
PSPでリリースされた「サイレントヒル ゼロ」をクリアした。このシリーズ、PSの初作からずっとやってきてるけど、「バイオハザード」シリーズがアクション性を高めていったのとは違って、こちらは恐怖感の演出に拘り続けてるのがいい。
サイレントヒル ゼロ
コナミデジタルエンタテインメント
発売日:2007/12/06
販売価格:5,229円
怪奇幻想・ゴシックに関することからくだらない日記までつらつらと。
PSPでリリースされた「サイレントヒル ゼロ」をクリアした。このシリーズ、PSの初作からずっとやってきてるけど、「バイオハザード」シリーズがアクション性を高めていったのとは違って、こちらは恐怖感の演出に拘り続けてるのがいい。
サイレントヒル ゼロ
コナミデジタルエンタテインメント
発売日:2007/12/06
販売価格:5,229円
今回はPSPということもあって、ヘッドフォンを使ってゲームをやると、没入感が凄くて怖い。特に音楽や音、息遣い等の演出がこのシリーズは凝っているので、ヘッドフォンの着用を強くオススメ。
ゲームの起動画面。
裏世界で襲ってくるナース達。
謎解きのパズルまで、奇怪な感じ。
本編自体は結構一本道で、謎解きも難しくない。その分「バイオハザード」の初作にあった「この扉、開いて次の部屋に行きたくないなあ」的ないやーな感じは良く出てる。
ただ携帯機のせいか、それとも何パターンも存在するエンディングコンプのために何周もクリアさせるためか、ボリュームはやや薄い。コンプ作業後半になると、慣れもあるけど1時間程度でエンディングまでいけるようになっちゃうのが、少々物足りない。勿論、例によってUFOエンディングもちゃんとありました(笑)
とりあえず、テスラ・ライフルや月の篭手といった隠し武器や、衣装、称号も無事に全てコンプして完全クリア。
既にWindows版やPS2版等、様々なプラットフォームで販売されているこのLego Star Wars。実際、俺自身もPS2で攻略済。でも、何故かこのかわいいキャラクター達を見ると、またやりたくなっちゃうんだよなあ。というわけで北米版をわざわざ取り寄せてクリア。
Lego Star Wars II
LucasArts Entertainment
発売日:2006/09/12
販売価格:?
ゲーム自体は基本的には他のプラットフォームで発売されたものと同一。記憶の限りではエピソードI~IIIのキャラも使えるという点以外に特にPSP版のリリースにあたって追加要素を加えたということはないように思う。以前PS2版をやった時、全シナリオをクリアしたら、各シナリオのムービーを見れるような機能が欲しかったけど、残念ながらそういった意味での改善部分もなし。
なので、既に他のハードでやった人が、あえて輸入してまでやる必要はない。他のハードでやったことのない人か、俺みたいにPSPでもやりたいんだっ!という意味の分からない熱意がある人向けなソフト(笑)
ゲームの起動画面。
各シナリオの始まりは、やっぱりこの文字スクロールとジョン・ウィリアムズのテーマ曲!
ゲーム自体はブロックをフォースで動かしたり、組み立てたり、はたまた壊して進んだりと単純明快。キャラクターによってライトセーバーだったり、光線銃だったりとの違いはあるけど、基本的にはキャラ毎の大差はない。きゃっきゃとブロックや敵を倒しては、お金を集めながら進む。うーん、これが単純作業なんだけど、以外と楽しい。
シナリオはエピソードIV~VIだけだけど、PSP版はエピソードI~IIIのキャラクター達も入手できるので、ボリュームは結構あるし、コンプする楽しさも充分。スターウォーズが好きで、ゲームをコンプするのが好きな人にはオススメ。
無事、オールコンプ。
Wiiを衝動買いした翌日ではあったけど、それはそれ、これはこれ、というわけで本来欲しかったPSPを買った。色は散々迷ったあげく、黒は指紋が目立つという噂を聞いていたので、あえて白を購入。
▼Read Moreこれで何をするかと言うと、メモリースティックに怪奇映画を突っ込んで、通勤中に『カリガリ博士』(1920)やら『魔人ドラキュラ』(1931)を鑑賞しようという目論み。特にサイレント映画なら、別途ウォークマンで曲を聴きながらでも問題なし。ふふふふ。こんな目的でPSP買う人は少ないだろうなあ(笑)
とりあえず、自前のDVDをエンコードする傍ら、パブリック・ドメインになっている動画とかをダウンロード。PDものの大半は日本語字幕なんてついてないけど、まあ、輸入盤DVDを買ったと思えば、別に問題なし。DVDのMP4化については、携帯動画変換君を初めとして、色々GUIの充実したフリーソフトも出てるので、各自使いやすいものをどうぞ。
後、買った当日にいきなりではあるけどCFW化もやっておいた。CFW化については色々と詳しく説明してるとこがあるし、作業に失敗するとPSPが起動できなくなる危険性もあるので、こちらの方は完全に各自自己責任で。PSPが起動しなくなっても責任は取れませんよう。
PSP欲しいなあーとか思いながら、会社の帰りにふらっと有楽町のビックカメラに寄った。ゲームコーナーに着くと、店員さんがちょうど何やら整理券を配りはじめたところ。何だろ?と思って、店員さんを捕まえて「DSですか?」って聞いたら、「いやー、DSは売り切れちゃってるんですよ。これはWiiです。」と申し訳なさそうに返事。
Wii売ってるのか!!
というわけで、Wiiを衝動買い。一緒に定番中の定番Wii Sportsも購入。帰りの電車の中で、袋から覗くWiiの箱に周囲の人が反応しまくり(笑)2006年12月2日に発売されてから結構日が経ったとは言え、転売屋のせいでそれほど出回った感はないものねえ。
▼Read Moreニマニマしながら家に帰って、早速遊んでみる。いやー、面白い。今までのゲームの概念に捕らわれない新しさ。コントローラーの認識性の高いこと、高いこと。本当にテニスやボーリングをやってるみたい。
まあ、その辺一辺倒なレビューは既にあちこちで色々書かれているので、システム屋的な感想をば。
まずワイヤレスLAN内蔵で簡単にインターネットに繋がるのは快適。つっても、それなりに知識があって、家にワイヤレスLANが構築されてればの話だけど。
ブラウザにはOperaが採用されていて、一通り外部CSSを使っているサイトやらFlashで構築されたサイト、複雑なフレーム構成のサイト、JavaScriptを使用しているサイト、Cookieを使用するサイト等を表示させてみたけど、どれもあっさり正常に表示する。所詮はゲーム機、どうせ携帯端末のフルブラウザ程度のものだろう、と思ってたのでこれはビックリ。
URLやID/PASS等の入力は入力箇所を選ぶとソフトウェアキーボードが表示され、キーをWiiリモコンで選択。この操作法も快適。ただ、ブックマークは任意にフォルダを作成できず、全ブックマークが一つのフォルダに並んでしまうのがちょっと残念。
ネットから購入できるバーチャルコンソールはファミコンやスーファミ、64、メガドライブ、PCエンジンの往年のソフトが並ぶ。この辺はPCのエミュレータでやるから、俺はいいかな。ゲームの値段、ちょっと高いし。
と、一通り使ってみての感想は、とにかく「すげー!」の一言。SONYが突き進んでいった高性能化、高画質化とは一線を画する、任天堂らしいとっても楽しいハードウェア。一人でやり込むならPS3、みんなでワイワイやるならWiiって感じ。さあ、後はこのWiiの可能性を引き出す今後のゲーム展開に期待!(笑)
なんか最近、ゲームづいてる私。
てなわけで、PS3を持ってもないし、買う予定もないのにPS3用のメモリーカードアダプターを買った。この商品、PS1/2のメモリーカードを読み込ませ、PS3のHDDにそのセーブデータを移行するためのパーツ。
なんでまたそんなものを買ったかというと、このパーツ、接続方式がUSB。ここでピンと来た人はなかなかのモノ(笑)
▼Read Moreそう、USB接続が可能ってことはPCに繋げるじゃないか、と。ってことは、PCでPS1/2のメモリーカードを読み書きできるじゃないか、と。ってことは、バイナリエディタでセーブデータを改竄できるじゃないか、と(笑)
世の中にはメモリーカードの吸出し器は既に色々出回ってる。メモリーカードキャプチャー桜とか、PCツナイデントとか。でも、これはSONY純正。しかも1500円。こりゃ、とっても使ってみたくなるのが人情ってもん。
そこで、早速ネットで情報を集めて購入。
まずはここから汎用USBドライバをダウンロード。SETUPフォルダにあるuusbd.infファイルに以下を追記。
[Kashiwano]セクション
%USB\VID_054C&PID_02EA.DeviceDesc%=UUSBD.Dev, USB\VID_054C&PID_02EA
[Strings]セクション
USB\VID_054C&PID_02EA.DeviceDesc=”MemoryCardAdaptor with uusbd Driver”
続いて、PCにメモリーカードアダプターを繋いで、上記ドライバを指定してPC上で認識させる。そしたら、MCRWwinでメモリーカードの内容を読み書き。
おおおう!簡単!!これで後はePSXeとCepとCVGSUtilを使えば何でもできる(笑)
で、結局、Wizardry Llylgamyn Sagaをやるわけです。満足、満足。いい買い物した(笑)
ひっさびさにファミコンのゲーム「悪魔城ドラキュラ」をやった。このゲーム、1986年にディスクシステムで発売された正統派ゴシックホラーで、子供の頃は何周でも解けるくらいにやりこんでいたゲーム。ところが時の流れは恐ろしいもので、大人になってやってみると全然クリアできない。
もう、意地になって何度も何度もやり直し。で、数時間やってようやくエンディングへ。ふーっとタバコを吸いながらエンディングを見てたら、当時は気が付かなかった凄いスタッフロールに爆笑した。
▼Read Moreこのゲームのエンディングは、映画風に監督やらドラキュラ役やらと、スタッフロールが流れる。それが・・・
言うまでもなくハマーの監督テレンス・フィッシャーのもじり
VRAMって誰よ(笑)
作曲家はハマーのジェームス・バーナードのもじり
ええええっ!?BEEって!?BEEって!?(笑)
何故ルゴシが死神なんだろ?で、ベロって・・・
なんか、カーロフ、ケツについてるし
愛・・・
妖女ゴーゴンは床屋だった!?
混ぜちゃったかあ
そして、お父さんも愛・・・(笑)
グレン・ストレンジ、半魚人になってる・・・
オリバー・リードは狼男じゃ?
渋いトコ持ってくるなあ(笑)
しかし、子供向けのゲームでこんなマニアックな遊びをやってたなんて、やるなKONAMI(笑)