神戸旅行記
KOBE UNDERGROUND FES 2004のため、神戸へ行ってきた。格安なバスでのツアーも組まれてたけど、体力的にキツそうなので前日のうちに新幹線で現地入り。
新幹線と言えば・・・お茶(キャップがコップになる四角い奴)。あれを飲まなきゃ始まらない。それが新幹線の楽しみだったのに、探し回っても、どこにも売ってない!!どうやら、ペットボトルの登場によって昔のスタイルのお茶は駆逐された模様。味気ないなあ。
▼Read More怪奇幻想・ゴシックに関することからくだらない日記までつらつらと。
KOBE UNDERGROUND FES 2004のため、神戸へ行ってきた。格安なバスでのツアーも組まれてたけど、体力的にキツそうなので前日のうちに新幹線で現地入り。
新幹線と言えば・・・お茶(キャップがコップになる四角い奴)。あれを飲まなきゃ始まらない。それが新幹線の楽しみだったのに、探し回っても、どこにも売ってない!!どうやら、ペットボトルの登場によって昔のスタイルのお茶は駆逐された模様。味気ないなあ。
▼Read Moreルビとの生活がはじまって数日が経過。とりあえず一番最初にトイレを覚えてもらうことにした。アパート住まいの身としては、そこらじゅうでトイレをされてはかなわない。けど、そこはうちの可愛いルビちぷ。頭がいい。部屋じゅうですることもなく、最初から自分のお気に入りの場所でしかしなかった。
そのお気に入りの場所とは、玄関(笑)拾ってきた当日は緊張のせいかトイレをしなかったものの、何日かすると自分からちょこちょこっと玄関にいって用を足す。犬と違って、猫のトイレは結構臭う。特にうんちよりおしっこが臭う。幸いルビは女の子だったけど男の子のおしっこはもっと臭いらしい。まめに片付けて、水で玄関を洗い流す。それでも、うちの玄関はあっという間に臭くなった(笑)

そこで、猫用のトイレを買ってきて玄関に設置。これでバッチリ!と思いきや、買ってきたトイレを使ってくれない(笑)うんちをトイレの中に入れて臭いをつけてみる。玄関にちょこちょこっと行くのを追いかけてはトイレの中に入れてみる。使ってくれない。会社から帰ってくると、バッチリ玄関の床にうんちがある(笑)
辛抱強くトイレを教えること約一週間。ようやくトイレを覚える。やっぱりうちの娘は頭がいい。それ以降、引越しを挟んでアパートが変わってからもルビはちゃんとトイレで用を足すようになってくれた。
と こ ろ が
この間、はじめてルビが粗相をした。台所にあるゴミ箱の裏に隠すようにうんちが!!余りに巧妙に隠されたその様子に怒るどころか、思いっきり脱力。ルビ・・・間に合わなかったんだね(笑)
さて、かわいい娘を拾ってきたものの、何分俺は猫を飼ったことがない。実家で犬は飼ってたけど、犬と猫とじゃ勝手が違う。とりあえず拾ってきたまんまではアレなんで、風呂に一緒に入る。猫は水を嫌うらしい。特に耳の中に水をいれちゃダメらしい。確かに嫌がって「みゃーみゃー」鳴いたけど、意外と大人しくじっとしてて、そんなに抵抗されることもなく、無事お風呂は終了。なんだ、余裕じゃん。

・・・甘かった。乾かすためにドライヤーを向けると激しく抵抗。「弱」でも激しく抵抗。もう、猫ってこんなにしなやかなのか!ってくらい体をよじって抵抗。風呂上りで裸だった俺の体は傷だらけ(笑)仕方なく、タオルを何枚も使って、延々拭き続ける。
で、ようやく乾かし終わって、寝るためにルビと一緒に布団の上に移動。えへへ。猫と一緒に寝るのっていいなあ。なんて思いながらなでなでしてたら、ルビがゴロゴロ、ふうふう言ってる。猫を飼ったことがなかった俺はこれを聞いて
この子は肺が悪いんだ!!
と勘違い。そうか、こんなに可愛い子が野良猫だった理由は病気だったからだったのか!この子の命は長くないに違いない。と、独り悲しむ。
猫が気持ちいい時にゴロゴロいうのを、はじめてナマで聞いた、そんな夜の出来事(笑)
うちにはべっぴんな娘がいる。名前は「ルビ」。時々「ルビちょふ」とか「ルビちぷ」とかアレンジされることもあるけど、本人はそれでもちゃんと反応するから何気に賢い。そう、ルビは猫。もちろん黒猫(笑)出会ったのは家から駅まで歩いていた通勤途中のことだった。

見た目によらず動物好きな俺だけども、実家が犬を飼っていたこともあって犬派か猫派かと問われれば迷いなく「犬派!」と答えていた。だって猫って撫でようと近づいても
「お前、何か悪さするつもりだろっ!?」
ってな目つきで睨みつつ、ひょいっと逃げるから。でも、その朝出会った小さい黒猫は珍しく自分からよってきた。
その仕草が余りに可愛かったから、思わず通勤途中であることも忘れて撫でなで。黒いスーツに黒いコート、黒いサングラスというどっからどーみても「普通のサラリーマン」な出で立ちで。でも、会社に行かなきゃならないし、仕方なく別れを告げて出社。
で、その日の帰り。「ひょっとしてまたいるかな」と思って、朝見かけた辺りをちょっと寄り道してうろうろしてみる。いた。ジュースの自販機の下からひょっこり覗いてた。朝のことを覚えていたのか、お腹が空いてるだけなのかは分からないけど、また自分から寄ってきてすりすりしてくる。暫く撫でてあげたら、後をちょこちょこついてくる。
もうダメ。この出会いは運命だ!!
そのまま抱きかかえて、連れて帰った(笑)以来、うちにはべっぴんな娘がいる。今では犬派か猫派かと問われれば、「猫派!!」と即答する程に親バカになってる自分がいる。
『指輪物語』遂に三部作堂々の完結!!『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』を観てきた。

最初の感想はとにかく「疲れた」(笑)だって、もう終わりかな?と思わせてからが長い、長い。確かに原作で描かれてる部分ではあるし、『ホビット庄の掃討』はカットされてるけど、劇場公開作品としては長すぎる。劇場ではアラゴルン達がホビットに対してひざまずくシーンで終わりにして、残りはDVDのSEE版でも良かったんじゃ?とか思った。何というか、ラストの部分が長すぎて、劇場内で感動の余韻が終わってしまって、劇場出たら疲れしか残ってなかったというか。
なんて文句言いつつも、本編はもう、感動の嵐!!ピピンが放った烽火がミナス・ティリスから白の山脈沿いにローハンへと伝わるダイナミズムに涙。このためだけに忠実に任務をこなしてた人達がいたんだ。厳しい環境の中、毎日、毎日、あがることのない烽火を見張ってた兵士がいたんだ。なんて勝手に想像を膨らませて涙(笑)滅びの山へフロドを担いでまでして向かうサムの姿に涙(笑)指輪を手にしてはしゃぐゴクリの姿に涙(笑)溶岩へと消えていくゴクリの表情に涙(笑)
一部、原作と異なる箇所で「えー!?」ってのもあったけど、いやはや、ここまで描ききったピーター・ジャクソンは偉い!!『スター・ウォーズ』とは違って一気に三部作を全て撮影したその英断!!アカデミーも11部門制覇して、間違いなく映画史に残る超大作は幕を閉じた。
ちなみに、SEE版で追加されたサルーマンの最期。リーがドラキュラ俳優であればこそな最期(笑)あそこでニヤリとできた人は、俺と同好の士。
熱帯雨林の上空を全長7.5kmに渡ってかかる世界最長の長さを誇るゴンドラ、スカイレールのツアーに行く。眼下に広がる怒涛の熱帯雨林がとにかく壮観!!恐竜とか、日本軍の生き残りとか、何かがいきなり出てきても不思議じゃない(笑)まさに気分は川口浩探検隊!!

寝る子は育つ。
前日にいくら寝ようが眠いものは眠い(笑)のそのそと昼過ぎに起床。当然、みんなは遊びに出かけてて誰もいない(笑)仕方がないので街でも探検しようとロビーに行くと、レンタル・サイクルがあった。つたない英語で自転車を借りて、街へGO!!勿論、サングラスにレザーパンツ、指輪ごてごて。で、チャリ(笑)
あぁ!俺ってスッゴク健康的!!

とりあえずビーチに行くと、トップレスの外人さんがうようよ!!「すげーよ!なんか外国みたいだよ!」写真を撮りたい誘惑と戦いながら海を眺める。フリをする。
続いてケアンズ市内をチャリで爆走。健全にチャリで不健全なDVDを売ってるお店を探し回る。・・・ない。めげずに健全にチャリで不健全な夜のお店を探し回る・・・ない。ケアンズって健全なトコらしい。どおりで日本人の新婚さんが多いわけだ。ホテルに帰ってふてねする(笑)
窮屈な機内泊を経てケアンズに到着!!現地到着は朝なので、チェックインまで時間潰し。ツアーでアボリジニの博物館のようなとこに行く。というか、連れて行かれる(笑)
けど、眠い。

オーストラリアの歴史映画を見る。寝る。アボリジニの民族音楽演奏を聴く。寝る。槍投げやブーメランの体験講習をやる。寝る。ツアーが終わってホテルでチェックインを待つ。寝る。ようやく部屋に入る。やっぱり寝る。
・・・この日は殆ど記憶がございません(笑)
今年も社員旅行の季節がやってきた。なんか、旅行記は社員旅行しかない気がするけど、気にしない。気にしない。今年はオーストラリア、ケアンズ!!飛行機に乗り込みいざ出発!!

・・・とは言っても、今回は機内で一泊。狭いし、足は窮屈だし、ケツは痛いし、タバコは吸えないし。イライラ、うとうとしながらケアンズへ・・・(笑)
特に必要ってわけじゃなかったんだけど、何となくB5のモバイルノートが欲しくなってHPのモバイルノートnc4000を買った。

ドライブがないのに1.58kgはちょっとなー、だけども19mmピッチのフルサイズキーボードなのはマル。実際に打ってみるとなかなか感触もよくて不満なし。タッチパッドとポイントスティックが同時に使用可能ってのもポイント。
有線LANはGigabit対応、無線LANはa/b/gの3規格に対応とネットワーク機能は抜群。VJに必須のSビデオ出力端子もあるし、SDカードスロットも装備。つっても俺のデジカメはSDカードじゃないんだけども(笑)
とりあえずメモリをデフォルトの256MBに512MBを1枚追加して、一通り設定が終わったのでトイレでワイヤレスLANのテスト(笑)うん、快適、快適。
これでこれからは布団でごろごろしながらネットができるぜー!(そのために20万も使ったのか)
■CPU:Intel PentiumM 1.40GHz
■チップセット:ATI Radeon IGP 350M
■メモリ:256MB DDR SDRAM (最大1GB)
■HDD:40GB(5400rpm)
■モデム:56kbps/V.92 FAX 14.4kbps
■LAN:1000Base-T/100Base-TX/10Base-T
■無線LAN:IEEE802.11a/b/g
■ビデオメモリ:32MB DDR SDRAM(メインメモリ共有 最大64MB)
■ディスプレイ:12.1インチ型TFTカラー液晶ディスプレイ
■液晶解像度:1024×768/XGA(最大1677万色)
■外部ディスプレイ:640×480(最大1677万色) / 800×600(最大1,677万色) /1024×768(最大1677万色) /1280×1024(最大1677万色) /1600×1200(最大1677万色)
■ポインティングデバイス:タッチパッド+ポイントスティック
■カードスロット:PCMCIA(TypeII×1 CardBus対応) / SDカードスロット
■インタフェース:外部ディスプレイポート(ミニD-sub15) / Sビデオ出力端子 / USB2.0×2 / Fast IrDAポート / ネットワークポート / モデムポート / マイク入力 / ヘッドフォン出力
■サイズ:279.4(W)×233.7(D)×27.9(H)mm
■質量:約1.58kg
■消費電力:最大約40W(バッテリ使用時) / 最大約50W(AC電源使用時)
■バッテリ駆動時間:約3.5時間