MYST

今更「ミスト」をクリアした。以前PSでリリースされた時は、友達と二人でやったにも関わらず、謎が解けずに途中放棄。そこで今度こそは絶対にノーヒントで攻略するぞっ!と意気込んでPSPで再び挑戦。何とか今回は無事クリア。

MYST
セガ
発売日:2006/06/15
販売価格:3,990円

▼Read More

San Disk SDMSPDHG-016G-J95

PSP用にSan Diskの16GBのメモリースティックを買った。この手のものは、待てば待つほど値下がりしていくので、底値を待ってたらキリがない。なので、送料込みで1万円切ったら買おうと決めて価格.comで暫く値段の状況を確認してた。

で、Amazonが8,980円まで下がったので購入。理論上メモリースティックは32GBまでいけるので、32GBが出たら16GBはもっと大幅に値段が下がるんだろうけど、欲しい時が買い時なわけで。

▼Read More

I-O DATA HDL2-G2.0

我が家はPCが6台ある。どのマシンも毎日使ってるわけじゃないし、一番頻度が高いのは一番スペックの高いメインPCじゃなくてネットブックだったりもする。実際、この文章も、今、ネットブックで打ってるし。

でも、それだけPCがあると、データ共用だけじゃ限界がある。既にウチには300GBのNASが1台あるんだけど、300GBじゃ心もとなくなってきた。そこでNASを新たに購入。容量なんと怒涛の2TB!ファンレス駆動と自動回転停止機能で完全無音を実現するI-O DATAのHDL2-G2.0を購入。・・・夏場がちょっと不安だけど(笑)

▼Read More

Asutek Eee PC S101 メモリ増設

さて、先日買ったS101。使ってて不満はなかったんだけど、ふらふらとAmazonを見ていたら2GBのメモリが爆安価格。何と驚き2098円!気が付いたらポチっておりました(笑)

▼Read More

Asutek Eee PC S101

世の中は不況の真只中。パソコン業界も他聞に漏れず、売れているPCはネットブックと呼ばれる5万円前後のロースペックなノートPCばかりという。

さて、そうと聞けばネットブックなるものが欲しくなるのがシステム屋の宿命(笑)ネットブックがあれば、通勤途中の電車の中でも仕事ができる。軽い奴なら持ち運びにも便利だし、移動中の仕事用と割り切ればロースペックでも十分実用に耐えられる。

ところがところが、ネットブックはどれも見た目は小さいけど意外と軽くない。しかも結構厚みもあってデザインが悪いものが多いというのが実態。そんな中でちょっと異色な、高級路線のネットブックを買ってみた。

▼Read More

箱入り娘ルビ

引越ししました。で、せっせとダンボールを開けては物を整理していると、ルビがいない。あれ!?ひょっとしてドア開けたり何かしている間に外に出ちゃった!?

慌てて探すと、部屋の隅から「にょー」と鳴き声が。

ここにいるぶー。

▼Read More
Category : Cat   

SONY BRAVIA KDL-46V1

ウチのテレビは2002年に買った22インチのPanasonic TH-22LT1。当時はデカくて綺麗!と思ったけど、プラズマテレビや液晶テレビの大型化に伴って「やっぱりちょっと小さいかも」という気がしてきた。2011年には地デジになって映らなくなっちゃうし、そろそろ買い替え時かな。

というわけで、思い切ってテレビを新調!

▼Read More

SONY PSP-2000CW

特に壊れたわけじゃないんだけど、PSPの新型を買った。しかも、また同じ白。やっぱ旧型のPSP-1000は重かった。電車の中で立ってずっと持ってると、肘が結構痛くなるくらい。

当初は動画再生機として買ったはずだったけど、最近ゲーム機としての使用率も上がってきてるし。ここらで一発、軽くなった新型へ乗り換え!

▼Read More

天誅 忍大全

隠れて、こっそり後ろから近づいて、一撃必殺!な卑怯な戦い方が楽しい天誅シリーズ。PSP初のリリースとなる「天誅 忍大全」をクリアした。

天誅 忍大全
フロム・ソフトウェア
発売日:2005/07/28
販売価格:5,040円

▼Read More

Silent Hill Zero

PSPでリリースされた「サイレントヒル ゼロ」をクリアした。このシリーズ、PSの初作からずっとやってきてるけど、「バイオハザード」シリーズがアクション性を高めていったのとは違って、こちらは恐怖感の演出に拘り続けてるのがいい。

サイレントヒル ゼロ
コナミデジタルエンタテインメント
発売日:2007/12/06
販売価格:5,229円

▼Read More