ミートボール

冷凍食品とか既製品じゃなくて、挽き肉からこねこねコロコロやってミートボールを作ってみた。挽き肉をこねている時って妙に冷静になって、こねている自分を端から見たらウケる絵面だよなあとか思っちゃう。コロコロする時は、手にサラダ油を塗っておくと手につかなくてやりやすい。酒蒸しにしたのでふわふわ! でも、トータルの手間暇考えると冷凍食品って偉大だねえ。

▼Read More

GOTHIC NIGHT

NEUROTIC DOLL加入後、本日初のライブ。残念ながらBassのLavieさんが体調不良のためお休みとなってしまったので、元Calmando Qual現スネメガマフィーのK-个さんがゲストで参加。

さらに、今回俺はAUTO-MOD DTDのVJも担当。AUTO-MOD DTDでのライブVJは、現場では下手フロア壁面への映像投射のみだったので多分誰も観ていなかったと思う(笑)でも配信映像ではライブ映像への直接映像合成を同時にしていたので、当日足を運んでくれた方でも配信動画ではまた違った楽しみ方ができたはず。

GOTHIC NIGHT

2022.02.26(sat) at 新宿CLUB SCIENCE
Open 14:30 / Start 15:00
Adv ¥5,500(+D) / Door ¥6,600(+D)

ACT : JUBILEE / MADAME EDWARDA / AUTO-MOD DTD / PHAIDIA / NEUROTIC DOLL / VAMQUET / krishnablue /ド・ロドロシテル
DJ : SatosicK

▼Read More

DARKSIDE ROCKERS

本日、新衣装での初ステージ。本当はNEUROTIC DOLL用に新しい衣装を買ったのだけど、着てみたらPOISON D’HERMÈSの方がイメージに合っていたので、POISON D’HERMÈS用にしてしまったという(笑)

DARKSIDE ROCKERS

2022.02.13(sun) at 池袋CHOP
Open 17:30 / Start 18:00
Adv ¥2,500(+D) / Door ¥3,000(+D)

ACT : MILKY SWEET / POISON D’HERMÈS / THE TRICKS / W.A.R.P. / THE 3rd GENERATION

▼Read More

ガパオライス

近所のお店のガパオライスが美味しかったので、対抗して自分でも作ってみた。目玉焼きは揚げ気味にして、ちゃんとナンプラーとオイスターソースも使ったから、それっぽい味付けと…臭い(笑)

▼Read More

Neurotic Doll正式加入

Neurotic Dollに5人目のメンバーとして加入することが本日正式発表。役回りはDigital Spell Sorcerer(笑)まあ、VJ映像でニウロの世界観をより深めていくことができたなら。

▼Read More

あひるテロ

遂にこの日がやってきた。待ちに待ったこの日。東京は本日、昼から大雪。これは積もりそうだ。遂に我が家の「あひるちゃん雪玉メーカー」が火を拭く時が来た。試しにベランダの雪で一つ作ってみる。うん、いい感じだ。

そして、夜になるのをじっと待つ。

▼Read More

お雑煮

せっかくなので飾り切りを色々やってみた。花形の型抜きを持っていないので、にんじんの飾り切りは包丁だけで頑張ったら不格好になってしまった(笑)でもまあ、パッと見た感じはそれなりにお正月感あるんじゃないかな。来年までには型抜きを買っておこう。

▼Read More

ツナタコライス

ちくしょー、みんなクリスマスだからって浮かれやがって。と、呪詛を吐きつつ、クリスマスなのでツナタコライスを作ってみた。ほら、緑と赤でクリスマスっぽいじゃん?(笑)カレー粉をちょっと混ぜているのでスパイシーなのがポイント。美味しくできたけど独りで黙々と食べた。

▼Read More

ホタテのバター醤油焼き

お酒のおつまみシリーズ。スーパーに買い物に行ったら大きなホタテを売っていたので、バター醤油で焼いたら美味しそうだなあと思って夜のおつまみ代わりに買ってきた。焼くだけなら簡単だし。なーんてことを俺が思えるようになるなんて、この歳まで全く料理をしたことがなかったのに、1年ちょっとで随分と料理できるようになったもんだ(笑)

▼Read More

無印良品 ダイヤル式キッチンタイマー

先日キッチンタイマーが壊れた。時間になっても音が鳴らない。最初、電池が切れたのかと思って新しい電池を買ってきて入れなおしても、やっぱり音が鳴らなかった。まあ、10年以上前の安物だし仕方がないので、新しいキッチンタイマーを買うことに。

前は電卓みたいな形の数字のボタンをポチポチ押すタイマーだったんだけど、今回はシンプルかつオシャレな無印良品のダイヤル式タイマーにしてみた。

▼Read More