豚丼
料理を写真に撮っていると、彩りとかも気になりだして。何も考えずに作っていると茶色ばっかりになってしまうので、彩りを考えつつ豚丼を作ってみた。つけあわせにチンゲン菜とか紅生姜とか煮卵とかもつけちゃって。気が付いたら結構なボリュームになってしまった。お腹いっぱい。

怪奇幻想・ゴシックに関することからくだらない日記までつらつらと。
料理を写真に撮っていると、彩りとかも気になりだして。何も考えずに作っていると茶色ばっかりになってしまうので、彩りを考えつつ豚丼を作ってみた。つけあわせにチンゲン菜とか紅生姜とか煮卵とかもつけちゃって。気が付いたら結構なボリュームになってしまった。お腹いっぱい。
■レシピ
豚バラブロック 200g
玉葱 1/8個
サラダ油 小さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ1と1/2
味の素 4振り
チンゲン菜 2枚
塩 小さじ1
紅生姜 適量
■作り方
1.鍋に水をたっぷり注ぎ、豚バラ肉をブロックのまま入れ沸騰したら弱火に落とし、蓋をして90分下茹でする。
2.チンゲン菜の根元を少し切り、1枚ずつはがし水でよく洗う。
3.鍋に水を注ぎ、塩小さじ1を加え、火をつけ沸騰させる。
4.鍋にチンゲン菜の根元側を入れ30秒ほど茹でた後、全体を入れさらに30秒ほど塩ゆでし、取り出して水にさらす。
5.玉葱を薄切りにする。
6.フライパンにサラダ油小さじ1をしいて、玉葱を焦げ目が少しつくまで中火で炒める。
7.フライパンに酒大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ3、砂糖大さじ1と1/2、味の素4振りを加えて煮詰める。
8.下茹でして冷ました豚バラブロックを切る。
9.フライパンに豚バラ肉を入れ、タレを絡めながら温める。
10.お皿に盛りつけて完成。
悲しい知らせが届いた。
2016.08.06 TOKYO DARK CASTLE 109 at 新宿MARZ
2016.11.25 Carmilla’s Garden at 新宿JAM
2017.07.01 TOKYO DARK CASTLE 114 at 新宿RUIDO K4
2019.10.05 HALLOWEEN DJ CASTLE at 新宿CLUB SCIENCE
2019.10.05 HALLOWEEN DJ CASTLE at 新宿CLUB SCIENCE
2019.11.04 FROM THE BOTTOMS & Xolotl at 中野HEAVYSICK ZERO
俺がWAKANAとはじめてちゃんと話したのは2005年くらいだったろうか。六本木のホラーバーTRICK OR TREATに飲みに行ったら、WAKANAもカウンターで一人で飲んでいた。当時WAKANAはまだダーキャに出演はしていなかったけど、目立つ恰好で遊びに来ていたから面識はあった。
その後WAKANAもダーキャをはじめとした各種イベントでDJをするようになり、ダーキャのハロウィンパレードを先導したり、2018年には原宿にNoble Noireというゴシック系セレクトショップを開いたり、原宿ゴシックウォークを企画したりと精力的に活躍していたのは皆さま御存知の通り。
WAKANAとは焼肉を食べに行ったり、ウチの最寄り駅の焼き鳥屋さんに飲みに行ったりもした。待ち合わせ場所に来ないなと思って座っていたら、声もかけずにいつの間にかこっそり隣に座っていたりして。
寂しがり屋の人懐っこいヤツだった。
悲しい知らせが届いた時、俺は焼き鳥屋さんのカウンターで一人で飲んでいた。信じられない知らせに、俺は人目も憚らずボロボロ泣いた。涙が止まらなかった。
後日、ダーキャの皆でWAKANAの形見分けをした。俺はWAKANAが身につけていたTADACYさんの作ったラスボスネックレスを受け取った。
今までカレーは豚コマ肉とかひき肉で作っていたんだけど、ちょっと奮発して肩ロース肉を白ワインで煮込んでカレーを作ってみた。40分煮込んだだけあってお肉はほろほろ、脂身プルプル。玉ねぎも飴色になるまで炒めてから入れたので美味しさ抜群。過去イチ美味しいカレーができた。あーもうっ。こんな美味しいカレーを独り占めなんて勿体ないなあ。
■レシピ(4食分)
豚肩ロース肉 400g
玉葱 1個
にんにく 2片
塩胡椒 適量
水 700ml
白ワイン 大さじ2
カレールウ 4皿分
バター 10g
中濃ソース 小さじ2
カレーパウダー 小さじ1と1/2
コリアンダ― 小さじ1
塩 適量
乾燥パセリ 適量
■作り方
1.玉葱をみじん切りに、にんにくを半割りにする。
2.フライパンにバター10gをしき、玉葱を飴色になるまで中弱火で炒める。
3.豚肩ロース肉のブロックを少し大きめに切り、塩胡椒で下味をつける。
4.鍋にオリーブ油大さじ1をしき、豚肩ロース肉を焼き火を通す。
5.鍋に水700ml、白ワイン大さじ2、にんにく2片を入れ強火にし沸騰させる。
6.鍋が沸騰したら弱火に落とし、少しずらして蓋をして40分煮込む。
7.鍋に炒めた玉葱を入れ一煮立ちさせる。
8.鍋にカレールウ4皿分、中濃ソース小さじ2、カレーパウダー小さじ1と1/2、コリアンダ―パウダー小さじ1を入れ、ルウを溶かして混ぜ、鍋底が焦げ付かないように弱火でかき混ぜながら5分ほど煮る。
9.味見をし、必要に応じて塩を適量足す。
10.お皿に盛りつけて完成。
油そばとかラーメンを黒いどんぶりで盛り付けるとカッコよく見えるよね。と思って新しいラーメンどんぶりを買ったので、早速太めの生麺を買ってきてタレから油そばを作ってみた。むちゃくちゃ美味しい!インスタントを超えた!(笑)
■レシピ
生麺 1玉
卵 1個
刻み海苔 適量
メンマ 適量
チャーシュー 適量
小ネギ 適量
醤油 大さじ1弱
オイスターソース 大さじ1弱
酢 大さじ1/2
ごま油 小さじ2
本だし 小さじ1/2
■作り方
1.どんぶりの中で醤油、オイスターソース、酢、ごま油、本だしを混ぜタレを作る。
2.生麺を表示通りにゆで、湯切りをする。
3.どんぶりに麺を入れ、タレとよく和える。
4.トッピングを盛りつけて完成。
VJ映像を2画面同時出力してみたくなったので、グリーンハウスのHDMIスプリッターGH-HSPE2-BKを買った。
買うにあたっての条件は最低限1080pに対応していること。そしてライブハウスへの持ち込み機材にする前提なのでコンパクトで軽いこと、USB給電であること。
この手のHDMIスプリッターは色々な商品があるけど、ネットの口コミをみるとどれもあまり評判のいいものがない(笑)このGH-HSPE2-BKも映像が途切れるとか、発色が異なるとか、そもそも映像が出ないとか、ドキドキするような口コミがちらほら。
でもまあ、安いし条件には合っているのでとりあえず買ってみた。
本日届いたので、早速PCからVJ映像を出力してスプリッターかましてTVとプロジェクタに同時出力テスト。特に問題なさそう。これで何をやるかは今後のお楽しみ(笑)
■入力端子:HDMI タイプ A端子 1系統
■出力端子:HDMI タイプ A端子 2系統
■対応解像度:480i、480p、720p、1080i、1080p、2160p(30fps)
■映像帯域:10.2Gbps/340MHz
■電源仕様:5W
■サイズ:83(W)×59(D)×19(H)mm
■質量:約47g
ニューポ祭り
2021.04.17(sat) at 西荻窪KICK-ASS
Open / Start 16:00
No Charge
DJ : Jemmy / baroshun / 岡本 / 鳥ッキー
Guest DJ : kihito
[DJ Setlist]
01.Plague by Art Zoyd
02.L.H.O.O.Q by Sadie Sads
03.In the Wall by Sodom
04.No Title by Datsustora
05.慈悲心鳥 by 万有引力
06.寓話 by Auto-Mod
07.Pagan Love Song by Virgin Prunes
08.Cathouse by Danielle Dax
09.In Our Angelhood by Cocteau Twins
10.Church of No Return by Christian Death
11.Temple of Love (Extended Version) by The Sisters of Mercy
POISON D’HERMÈSに4人目のメンバーとしてVJで加入することが本日正式発表。
先日のDARKSIDE ROCKERSでPOISON D’HERMÈSに特別編成で加わってステージ上でVJをつけた後、打上げで「もう、kihitoメンバーでしょ」とか笑いながら話していたら、本当に正式メンバーになりまして。とは言え、POISON D’HERMÈSの俺以外のメンバーは関西にいるので、俺は基本ネットでデータをやりとりしてライブはぶっつけというスタイル。まあ、みんなキャリアも長いのでそこは長年の経験でカバー。
DJにしてもVJにしても、今まで頑なに一人で完結する世界に長年閉じ籠っていた俺だけど、JELSOMENA時代からKAAMAさんのかく曲は80年代ポジパンと昭和歌謡的な香りを持っていて好きだったし、POISON D’HERMÈSに元JET PEPPER TOWERのAIちゃんがギターで加入して、さらにかゆいところに手が届くようなNEW WAVE感が増したのも心地よく。
そして何より、KAAMAさんとはよく朝まで飲んだくれる仲だし、メンバーのみんなも既に知っている気のいい人達なので、一緒にやっていて楽しいかなと。俺も歳を取って丸くなって若い時よりは協調性も身についたし(笑)
そんなわけで、POISON D’HERMÈSのメンバーとしても今後は活動を続けていきますので、皆さまよろしくお願いします。
先日部屋を片付けて仕事部屋を作ったはいいものの、せっかくテレワークで音楽を聴きながら仕事ができるのだから、仕事部屋でも音楽を聴けるようにしたい。そこで、仕事部屋の一角にDJブースを作成した。
PIONEER XDJ-R1と普段現場でも使っているPCDJを並べて、ついでにCDの棚も仕事部屋に移動して、これでいつでもDJをしながら仕事ができる環境の出来上がり!
ちなみに、我が家のCDの棚はCDが約720枚収納できるDISKUNIONのDUCD-720にTOWER RECORDのインデックスプレートを組み合わせたもの。この組み合わせでCDを並べると、ちょっとしたレコード屋さん気分が味わえる。棚を見ているだけで何杯でもお酒が飲めるようになるので、CDコレクターの方はおススメです(笑)
DJで出演オファーが来たDARKSIDE ROCKERSに、飲み仲間(笑)のKAAMAさん率いるPOISON D’HERMÈSも出演。それならついでだから、POISON D’HERMÈSのライブにVJつけましょうか?という話になり、ステージ上でPOISON D’HERMÈSのVJ操演もやることに。
DARKSIDE ROCKERS -Style of Salon-
2021.04.10(sat) at 池袋CHOP
Open / Start 16:00
Adv ¥2,800(+D)
ACT : POISON D’HERMÈS / TRICKS the3RD
DJ : 千尋 / kihito
[DJ Setlist]
01.Graveyard Symphony by WWF (Undertaker Theme)
02.Rot (SAM Remix) by [SITD]
03.My Game (Kant Kino Bunker Mix) by Kant Kino feat. Komputergirl
04.The Typical ‘Fuck You’ Song by Noisuf-X
05.Noize in the Sky by Circuito Cerrado feat. Rexx Arkana
06.Tetrachromatic by Helalyn Flowers
07.The Loud Engine by Schaft
08.Death Drive by Specimen
09.Degenerate by Destruct System
10.The Siren by Aesthetic Perfection
11.The Beautiful People by Marilyn Manson
12.Belzebuth by Auto-Mod
13.Nexus 7 by M-AGE
14.Blutgruppe Jesus (-) by Agonoize
[POISON D’HERMÈS Setlist]
01.Killing Moon
02.Spellbound
03.Waiting For
04.Confusion
05.How I Carry On
06.The Way
07.Under Delight
我が家には一部屋「開かずの間」がある。もう6年間足を踏み入れてない。それでも、やっぱりいつかは部屋を使えるようにしないといけないなと思って、今年に入ってからちょこちょこ掃除したり、部屋にあったものを粗大ゴミで処分したりしていた。見たくないものを色々目にして、思い出したくないことを色々思い出して心がズタボロになりつつ。
そして掃除を続けること数ヶ月。ようやく部屋が空っぽになったので、その部屋を仕事部屋にすることにした。新しくラグや机、椅子を買って部屋の様子もガラリと変わっていい感じ。
コロナ禍で2020年3月から完全テレワークに切り替わってからというもの、ずっとリビングで仕事をしていたのだけど、これで仕事に集中できる環境が整った。後はこの部屋で音楽が聴けるようなれば完璧かな(笑)