そぼろ丼
そぼろ丼が食べたいなー。でも、卵料理って火加減が難しいからなー。と思いつつ、そぼろ丼に初挑戦してみた。フライパンの様子を見ながら、コンロからおろしたり、また火にかけたりして混ぜていたら意外と簡単に綺麗に出来た!

怪奇幻想・ゴシックに関することからくだらない日記までつらつらと。
そぼろ丼が食べたいなー。でも、卵料理って火加減が難しいからなー。と思いつつ、そぼろ丼に初挑戦してみた。フライパンの様子を見ながら、コンロからおろしたり、また火にかけたりして混ぜていたら意外と簡単に綺麗に出来た!
■レシピ(2食分)
鶏挽き肉 200g
水 100ml
めんつゆ 大さじ3(3倍濃縮)
卵 3個
砂糖 大さじ1
白だし 大さじ1
■作り方
1.火をかけていないフライパンに鶏挽き肉200g、水100ml、めんつゆ大さじ3を入れ混ぜ合わせる。
2.フライパンを混ぜながら中火で煮詰める。
3.別の火をかけていないフライパンに卵3個、砂糖大さじ1、白だし大さじ1を入れて混ぜ合わせる。
4.フライパンを混ぜながら火加減に注意しながら中火で炒める。
5.お皿に盛りつけて完成。
DJ DARK CASTLE
2023.09.02(sat) at 大塚地底
Open / Start 24:00
Door ¥1,000(+D)
Guest DJ : RYZ
DJ : Chihiro / Götediener / kihito / TAIZO
[DJ Setlist]
01.Graveyard Symphony by WWF (Undertaker Theme)
02.Dance Babylonia by Hamlet Machine
03.(Now, We See) The Swine by Suspiria
04.Adrenaline (Again) by Rosetta Stone
05.A Day by Clan of Xymox
06.When Devils Come by Xmal Deutschland
07.To the Other Side by Hapax
08.Night Child by Sonsombre
09.Christine by The Wake
10.Spectre (Kill Shelter Remix) by Christian Death
11.Lucretia My Reflection by Dan Swano
ライブハウスにプロジェクタを持ち込んでVJをする場合、俺はモバイル用のプロジェクタであるEPSONのEB-1771Wを使ってる。これは1.7kgと何より軽いのと、短焦点レンズなのでスクリーンまでの距離を稼げない時に重宝するモデル。
でも一方で単焦点ゆえにスクリーンまで距離がある場合は向いていないし、このEB-1771Wが発売されたのは2012年とかなり前なので性能的にやや見劣りがするのも事実。というわけで、モバイル用ではないプロジェクタEB-W06を新たに追加購入。お値段、59,091円なり。
本日届いたので、早速PCと繋いで自宅で使ってみた。これはいい!数値上のデータからでは分からないほど明るくて映像もくっきりとしてる!これならライブステージに投影しても照明に負けることはないんじゃなかろうか。その分、レンズは相当に眩しいので間違ってステージからプロジェクタを見てしまうと暫く目が潰れそう。
さて。この新兵器、いつから現場投入しようかな。ふふふ。
■解像度:WXGA(1280×800)
■有効光束:3,700lm
■コントラスト比:16,000:1
■本体サイズ:302mm(W)×234mm(D)×77mm(H)
■質量:約2.5kg
in the Temple of Love
DJ Hyoubu & DJ Zono Pansy GOTH Wedding
2023.06.24(sat) at 新宿FROM DUSK TILL DAWN
Start 20:00 / Close 25:00
ENTRANCE FREE One Drink Order
DJ : nAo12xu (†13th MOON†) / SiSeN / kihito / KAOGANAI
VJ : AZVSA chainsaw
[DJ Setlist]
01.Graveyard Symphony by WWF (Undertaker Theme)
02.Temple of Love (1992) by The Sisters of Mercy
03.The Witch by Rosetta Stone
04.Psycho Magnet by London after Midnight
05.Long Way Down by Sonsombre
06.This Side of Heaven by Play Dead
07.Lagartija Nick by Bauhaus
08.Durdu Dunya by She Past Away
09.Allegedly, Dancefloor Tragedy by Suspiria
10.Nightmare by Dark
11.Brandon Lee by The 69 Eyes
12.You Walk Away by Blutengel
13.Children of the Dark (feat. J.Witt,T.Wolff,C.Harms) by Mono Inc.
久々にエミュレータ熱が高まっている今日この頃。スマホでも十分にエミュレータが動作することを知って、Androidの可能性に気が付いてしまうと、より快適な環境が欲しくなる。20年近く前はデスクトップPCにプレステのコントローラを繋いでやっていたけど、今ならもっといいものがある。
というわけで買っちゃった。Retroid Pocket 3+。パッと見、携帯ゲーム機のように見えて、実はこれAndroidを積んだ中華製のエミュレータ機。勿論、ソフトもロムも自分で用意する必要がある。
▼Read More中華製のエミュレータハードウェアと言うと、違法性が高くて質が悪いイメージがあるけど、このRetroid社のRetroid Pocket 3+はかなり完成度が高い。正直、中華メーカもここまで来ているのかとショックを受けるくらいにガジェットとしてしっかりしてる。
まあ、細かいことを言うとスピーカーが背面だったり、スタートとセレクトの位置が微妙だったりという不満もあることはあるものの、商品の完成度や性能面において現状購入できるエミュレータ機の中では間違いなくこれがピカイチだと思う。
ところが。俺が買ったのはガッツリ初期不良だった。Retroid Pocket 3+はUSB給電なんだけど、ケーブルを刺してもまったく充電されない。ケーブルを色々とっかえひっかえしても、何時間充電しても充電されない。結局、中華品質ってことか(笑)
このまま泣き寝入りかなあ、と思いつつも仕方なくメーカであるRetroid社に英文メールで問合せ。どうせ返信は来ないだろうと思っていたら、ちゃんと返信がきた(笑)ケースを分解してバッテリーコネクタを外した上で通電を60秒した後に再度充電してみてくれ、とのこと。メーカ自ら分解を勧めてくるあたり、日本とは随分と感覚が違う。とは言え、このRetroid Pocket 3+のネジは星型なので特殊工具が必要。持ってて良かった。
けれど残念なことに、メーカが提示してきた解決策を実行しても充電されることはなく、やっぱり完全な初期不良の様子。結局英文メールを何往復もやりとりし、動画を撮影して証拠を送ったりなんやらして、DHLで初期不良品を送り返して、ようやく新品と交換してもらった。交換品を受け取って速攻で一通り全部の動作確認したのは言うまでもなし(笑)
さて、実際にエミュレータを導入して動作させてみる。まあファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスあたりは当然サクサク動く。調子に乗ってプレステ、プレステ2、PSPも試してみると、こちらも快適。こりゃ凄い。
ファミコンの「魔界村」。
スーパーファミコンの「ストリートファイターIIターボ」。
ゲームボーイの「トムとジェリー」。
ゲームボーイカラーの「ポケットモンスター金」。
ゲームボーイアドバンスの「悪魔城ドラキュラ サークル・オブ・ザムーン」。
プレイステーションの「クーロンズ・ゲート」。
プレイステーション2の「キングダム・ハーツ ファイナル・ミックス」。
PSPの「モンスター・ハンター・ポータブル 2ndG」。
いやはや、これだけ快適に色々なエミュレータが動くってのは凄いね。Androidの可能性を本当に実感する。しかも、このRetroid Pocket 3+はHDMI出力端子もついているので、家でやる時はTVの大画面でも遊べちゃう。初期不良のトラブルはあったものの、これは本当にいい買い物をした!これから当分はゲーム漬けの生活します(笑)
■OS:Android 11
■CPU:Unisoc Tiger T618 2.0GHz
■GPU:Mail G52 MC2 850MHz
■RAM:4GB LPDDR4X
■内部ストレージ:128GB eMMC
■外部ストレージ:microSD(最大1TB)
■ディスプレイ:4.7インチ 16:9 タッチスクリーン
■液晶解像度:1334×750
■サイズ:184.7(W)×81.4(D)×14.5(H)mm
■質量:235g
■バッテリ容量:4500mAh
■通信:Wi-Fi(2.4G/5G) / Bluetooth 5.0
■インターフェース:USB Type-C / microHDMI / イヤホンジャック
ニューポ祭り
2023.06.10(sat) at 西荻窪KICK-ASS
Open / Start 19:00
1st Drink ¥1,000
DJ : 佐久間達也 (80’s Romance ex.P-MODEL) / 小川直人 / migon / Jonathan / ウエダ / Nozap‼︎ / みどり / kihito / ウッチー / baroshun
▼Read More[DJ Setlist]
01.In the Flat Field by Fiction
02.Temple of Love by Deadlock
03.Last Year’s Wife by Zero Le Creche
04.Do You Believe in Angels by The Last Dance
05.Club Country (12” Version) by The Associates
06.My Heart Goes Bang (7” Version) by Dead or Alive
07.Forever Came Today (Balvanera Remix) by Shadow Project
08.Evangeline by The Mission
09.Suitcase Men by Bloody Dead and Sexy
10.Walk Away by The Sisters of Mercy
台湾屋台の定番料理、魯肉飯(ルーローハン)を作ってみた。五香粉(ウーシャンフェン)を使ったので、八角やシナモン、花椒といった香りが鼻を抜けて爽やか。味付けも実際に台湾で食べた魯肉飯っぽく出来たんじゃないかなー。うん、手間かけただけのことはあった。
■レシピ(2食分)
豚バラブロック 300g
長ネギ 1本
ニンニク 1片
生姜 1片
ゆで卵 2個
サラダ油 大さじ2
五香粉 小さじ1
砂糖 大さじ2
醤油 大さじ3
酒 100ml
水 400ml
塩 適量
■作り方
1.長ネギの青い部分は切り落とし、残りを小口切りにする。
2.ニンニクと生姜をみじん切りにする。
3.豚バラブロックを1cm幅に切った後、さらに棒状に切る。
4.鍋にサラダ油大さじ2をしき、小口切りにした長ネギを中火で炒める。
5.長ネギがこんがり色づいたら、鍋にニンニク、生姜を加え軽く炒める。
6.鍋に豚バラを加え、肉の色が変わるまで炒める。
7.豚バラの色が変わったら、鍋に塩適量、五香粉小さじ1を加え、具材と絡み合わせる。
8.鍋に砂糖大さじ2、醤油大さじ3を加え、具材と絡み合わせる。
9.鍋に酒100mlを加え、軽く煮立たせる。
10.鍋に水400ml、長ネギの青い部分を潰して加え、煮立たせた後、アクを取る。
11.鍋にゆで卵を加え、弱火に落とし、少しずらして蓋をして40分煮込む。
12.お皿に盛りつけて完成。
DJ DARK CASTLE
-DJ WAKANA BIRTHDAY-
2023.05.31(wed) at 新宿FROM DUSK TILL DAWN
Start 18:00 / Close 23:00
Door ¥1,000(+D)
Guest DJ : migon
DJ : Chihiro / Götediener / kihito / SiSeN / TAIZO
[DJ Setlist]
01.The Villan’s World by Tokyo Disney Sea
02.Night of the Herd (Heresy Edit) by Injustrial
03.VX by Phosgore
04.Insects not Gods by Nolongerhuman
05.Joy by VNV Nation
06.Another Day by Subliminal Code
07.We Purge by Diverje
08.Talvi by Cellhavoc
09.Twisted Lines by Hocico
10.We are Not Dead by Blutengel
旧約・女神転生Ⅰをクリアしたので、そのまま続いて旧約・女神転生Ⅱへ。女神転生Ⅰがファミコン版から大幅にリメイクされているのに対して、こちらは比較的忠実なリメイク。
前作の完全3Dダンジョンから、本作はフィールドマップと3Dダンジョンを探索するスタイルになって、女神転生シリーズの方向性を決定づけた作品。フィールドマップも東京を舞台としているから、新宿や渋谷と言ったお馴染みの地名が出てくるのも特徴的。悪魔を仲魔にして合成できるのは前作同様。
いい感じなサキュバスさん登場。
よし、仲魔にしよう!と話しかけると。
な、なんだと…こちらの下世話な思惑がバレたというのか(笑)
レベル、マグネタイト、マッカもカンスト。最強装備もゲッツ。
というわけでラスボス、サタンを余裕で撃破。
からの、シナリオ分岐で真エンディングルートを選択していたので、裏ボスのY・H・V・Hも撃破。
無事クリア。
ガリバタチキンを作ろうと思って鶏肉を切り始めたものの、せっかくなら作ったことのないものがいいかなと思って、急遽照り焼きチキンに路線変更してみた。照り焼きのタレを作るのにビックリするくらい砂糖を入れたけど、煮詰めたら確かに照り焼きの味だった(笑)
■レシピ(2食分)
鶏もも肉 300g
片栗粉 大さじ1
サラダ油 小さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
醤油 大さじ2と1/2
砂糖 大さじ2
■作り方
1.鶏もも肉を一口大に切り、片栗粉をまぶす。
2.フライパンにサラダ油小さじ2をしき、皮目を下にした鶏もも肉を並べ中火で焼く。
3.皮目に焼き色がついたら裏返し、蓋をして4分弱火で蒸し焼きにする。
4.ボウルに酒大さじ2、みりん大さじ2、醤油大さじ2と1/2、砂糖大さじ2を入れ、よく混ぜ合わせる。
5.蓋を取ってフライパンの余分な油をキッチンペーパーで吸い取る。
6.フライパンに先ほど混ぜたタレを入れ、中火で煮詰める。
7.お皿に盛りつけて完成。