Synology DiskStation DS216j

我が家のNASはI-O DATAのHDL2-G2.0HDL-300Uの2台構成。2009年に買ったHDL2-G2.0は容量が2TBなのでまだ余裕はあるものの、2005年に買ったHDL-300Uは300GB。買った時は十分すぎる容量と思ったけど、流石に12年も経つと全然足りない。そこでHDL-300Uの方を新しいNASに置き換えることにした。

買ったのはHDD別売のNASキット、Synology DiskStation DS216j。自分の用途に合わせたOSのカスタマイズが容易で豊富なのがウリ。これに3TBのHDDを2台つっこんで、RAID0でトータル6TBのNASとして運用するつもり。

▼Read More

VAIO S11

新しいノートPCを買った。と言っても、俺は既に2013年に買ったSONY VAIO Pro 11があるのでVJや普段の操作もそれでやってるんだけど、今回DJとVJを同時にする環境が欲しくなって新たにVAIOのノートPCを買い足すことにした。とは言え、既にSONYはPC事業から撤退。VAIOはVAIO株式会社の製品になっちゃって魅力は下がってる。そこで、今回はある程度スペックを割り切ることにして、コストを抑えることにした。

▼Read More

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

オリンパスのオンラインショップが5%OFFのクーポンを配布していたので、買ってしまった。OLYMPUSの2つ目の大三元レンズに該当するM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO。ポイントを使ってお値段、122,651円なり。

このレンズ、1.4倍の専用テレコンキットもあるのだけど、F値が多少あがってしまうのと、俺の用途だとそこまでの望遠は必要ないと判断して通常のレンズ単体を購入。

▼Read More

メインPCドライブ増設

俺のメインデスクトップは2015年12月に新調した自作PC。使っていて特に性能的な不満はないのだけど、以前の自作PCの時は物理的にドライブを2台積んでいて、CDのコピーをダイレクトに行えて結構快適だった。最近、CDを友人に焼いてあげようと思ったらドライブが1台しかないのでわざわざHDDにISOで取り込んでから焼くということを久々にしたら意外とストレスだった(笑)

そこで、現在積んでるBDXLにも対応したPioneerのBDR-209XJBK/WS2をAmazonで10,684円で追加でもう1台購入。

▼Read More

Sol Republic TRACKS AIR

ここのとこ俺は先日新しく買ったスマホのX Compact SO-02Jに128GBのSDカードを挿してウォークマン代わりにしてる。で、そうなるとやっぱりBluetoothのワイヤレスヘッドフォンが欲しくなってくる(笑)

というわけで、普段使ってるSol RepublicのワイヤレスヘッドフォンTRACK AIRのホワイトを購入。

▼Read More

馬肉バル 跳ね馬

4月はMADAME EDWARDAのライブがなくてテンションが下がりそうになる中、11月のワンマンに向けてテンションを跳ね上げましょう!ということでマダムファンの方々が馬肉会を開くというので、ちゃっかり混ざって来ました。

場所は池袋の馬肉バル 跳ね馬。

▼Read More

聖地巡礼 赤坂墓地

赤坂に出かける用事があった。と、なれば、あそこにも行かなくてはならない。というわけでカメラをもって聖地巡礼をしてきた。

▼Read More

Beyond the Islands and the Stars Act.3

Beyond the Islands and the Stars Act.3

2017.04.16(sun) at 原宿CROCODILE
Open 18:00 / Start 19:00
Adv ¥3,000(+D) / Door ¥3,500(+D)

ACT : Alien Idol / PHAIDIA / LifeLine
DJ / VJ : kihito

▼Read More

Aphrodite ワンマンライブ Eveil de la conscience

ちょっとしたご縁があり、ゴシック、シンフォニックな音楽性を持ったアイドルグループAphroditeさんのワンマンライブVJをやることになった。

▼Read More

Sony Xperia X Compact SO-02J

昨年11月にスマホを落として液晶画面を割ってしまい、操作ができなくなっちゃった。でも、本体を購入してから2年が経過してなかったので機種変更するわけにもいかず、仕方なくPCのUSBマウスをMicro-Bに変換するアダプタで繋いで無理矢理しのいでた。

それから約2ヶ月。ようやく2年のおつとめが終わって機種変更できるようになったので早速スマホを買い替え。

▼Read More